誰もが願う金運アップ

財布にどんどんお金が貯まっていったら・・・と思いますよね!

そんな金運アップを願うべく、財布には様々な縁起、ゲン担ぎが有ります。

そんな「お金がたまる財布」のジンクスに関して、ファイナンシャル・プランナーの前野彩女史が解説、分析しているニュースが有りました。

前野彩先生の紹介文を見ると・・・

大阪在住のファイナンシャルプランナー。Cras代表取締役。FPオフィス will代表。中学・高校の保健室の先生から、結婚、退職、住宅購入、加入保険会社の破たんを経て転身。働く女性や子育て世帯が、お金の安心と可能性を実感できる「知れば得トク、知らなきゃソンするお金の知恵」を伝える。講演やテレビでも活躍。新著に『本気で家計を変えたいあなたへ〈第2版〉 書き込む“お金のワークブック”』(日本経済新聞出版社)。

前野彩先生の分析による財布のジンクスの分析は、大変興味深い内容でしたので、こちらでシェア、ご紹介したく思います。

以下、引用。

前野彩女史が語る『お金がたまる財布』

「長財布はお金がたまる」と、聞いた事が有る方も多いのではないでしょうか。
 
長財布を持つだけでお金持ちになれるのなら、二つ折りの財布は売れないし、長財布を持っている人なら誰もがお金持ちになっているはですよね。

でも、実際は二つ折り財布は売られているし、長財布を持つ人が全員お金持ちな訳ではありません。

それにもかかわらず、「長財布はお金がたまる」と言われるのは、「お札を折らずに財布に入れることができる」という、長財布の機能からと思われます。

つまり、「長財布を使っているという事は、お札を大切にしている人。だから、お金がたまる」という事なのでしょう。
 
それならば、「お札=お金を大切にする」ことがベースにあれば、長財布でも、二つ折り財布でも、問題ないはず。

財布のカタチよりも、お金を大切に扱う事に意識を向けてみて下さいね。

お札はさみしがり屋って本当?

「お札はさみしがり屋。同じ向きにそろえて入れると居心地がいいから、お札の仲間を連れてくる」と言われる事が有る様です。

さみしがり屋かどうかは私には分かりませんが、お札の向きをそろえたり、1万円札は1万円札、1000円札は1000円札と金種別にお札を入れたりしておくと、いい事があります。

それは、人前でお金を出すとき。

お札の向きや金種がそろっていると、スッと差し出す事ができて、品があります。

少なくとも、お札の間から飛び出してきたレシートが床に落ちて、恥ずかしい思いをする様な事はありませんよね?

お札の向きをそろえる事で、お札がお札を呼ぶのではなく、その丁寧さが人柄を表すことにつながると思ってはいかがでしょうか。

満月・新月に財布を振るとお金がたまる?

「満月や新月の日に、財布の中のものをすべて出し、月に向かって財布を振るとお金がたまる」と言われているようですが、これもそれだけでお金がたまるのなら苦労はしません(笑)。

ここでポイントとなるのは、「財布からすべてのものを出す」という事。

それにより、自分の財布にいくらの現金があるのか、という事が分かりますし、期限切れの割引チケットや普段行かないお店のポイントカード、そして、レシートなどを整理する事が出来ます。

この財布の掃除をする機会を定期的に作る事が、お金周りの管理や行動を振り返ることにつながり、さらには「お金がたまる」ということに結び付いているのではないかと思うのです。

レシートは毎日取り出すとお金がたまる?

買い物をしたときのレシートは、いつ取り出していますか?
 
毎日? 1週間に1回? それとも、財布がパンパンになったとき?
 
「毎日レシートを取り出すとお金がたまる」というのは、毎日レシートを確認する事で、その日に使ったお金について振り返る事が出来るから、お金の管理ができる、という事につながっています。
 
その他にも、レシートがたまっていない財布は、見た目もスリムで美しさがあります。

また、財布の型崩れも防げるため、結果として、財布の寿命を延ばすことができます。
 
「レシートを毎日取り出すとお金がたまる」といわれるのは、「使ったお金の管理ができる」ということと、「財布が長持ちする」ということの2点が根拠にありそうですね。

財布は3年で買い替えるのがいい?

財布の買い替え年数は、3年だったり、1年だったり、諸説あるようです。

大切なことは、買い替え年数なのではなく「よれよれの財布を使わない」ということでしょう。

財布が型崩れしていたり、角の染めや補強が取れてボロボロになっていたりするようでは、どんなにおしゃれをしていても、だらしがない印象を与えてしまいます。

つまり、買い替え年数が重要なのではなく、いつもきれいな状態の財布を持つことで、他人に不快感を与えないということが大切なのかもしれません。

使いなれた財布を手放したくない場合は、革の染め直しやほつれた糸の補修などのメンテナンスをして使いましょう。

さて、ファイナンシャル・プランナーの目で財布ジンクスをひも解いてみましたが、いずれも共通するのは、お金や財布を大切にすること。

その行動が、人からの信頼や評価につながり、さらには、仕事の人脈や人生の豊かさという「お金持ち」というところにつながるのではないかと考えました。

もちろん、風水等が好きな方は、それに沿って行動するほうが安心できると思いますから、色や形などお好きなものを選んでください。

でも、特にこだわりがない……という方は、財布ジンクスにこだわらず、気に入った財布を選んでくださいね。

金運アップを願うなら長財布を使うべき、お金は揃えて仕舞うべき、財布の中にレシートを溜めないといった事も、ファイナンシャルプランナーの視点で解説して貰うと、成程!と思ってしまいますね!

金運アップを願って財布を選ぼうとしている方は、参考にしてみて下さい。

前野彩女史のホームページはこちら↓↓

開運財布を更に良く知る為に

白蛇の厄除け財布

開運財布を更に良く知る為に、こちらの記事もお勧めです。

開運財布でお馴染み『財布屋』の社長・岸本泰三氏が語る開運財布

開運財布の財布屋の社長、岸本泰三

開運財布でお馴染み、『財布屋』の岸本泰三社長に開運財布について解説して頂きました。

詳しくはこちら⇒開運財布でお馴染み『財布屋』の社長が開運財布について解説

象革の財布

年収1000万の夢をかなえるゾウ 財布の王様

『財布屋』の岸本社長が愛用なさっているのが金運の上がる開運財布=象革の財布になります。

象革の財布について、詳しくはこちら⇒金運の上がる開運財布『象革の財布』

管理人WalletLaboの開運財布コレクション

開運の白蛇財布、白蛇の厄除け財布、白蛇の小銭入れ

管理人WalletLaboが愛用している開運財布です。

金運の上がる開運白蛇財布

開運の白蛇財布

>>金運の上がる開運白蛇財布

厄除け白蛇財布

白蛇の厄除け財布

>>厄除け白蛇財布

金運の上がる白蛇の開運小銭入れ

開運の白蛇小銭入れ

>>金運の上がる白蛇の開運小銭入れ

安心安全パスポートケース

財布屋の『安心安全パスポートケース』

>>安心安全パスポートケース

開運財布の【財布屋】公式サイト

saifuya

開運財布でお馴染みの【財布屋】の公式サイトはこちらから↓↓