ビジネスシーンを彩る本革製品ブランド、Business Leather Factoryのご紹介です。

Business Leather Factoryは、貧困問題を抱えるバングラディッシュを支援する為に設立されたブランドで、バングラディッシュの牛革を使用し、バングラディッシュの革職人が縫製しています。
ビジネスレザーファクトリーの財布は、バングラディッシュで雇用を生み出しており、社会貢献しているレザーアイテムになります。
Business Leather Factory(ビジネスレザーファクトリー)
上の写真は、Business Leather Factoryのラウンドファスナー長財布になります。
Business Leather Factory(ビジネスレザーファクトリー)は、バングラディッシュの特産品の牛本革を使用したビジネスバッグや、財布、ステーショナリーを取り扱う革製品のブランドになります。
joggoの姉妹ブランド
当サイトをよくご覧になってくださっている方は、バングラディッシュ産の牛革を使用していると聞いた時点で、ピンと感じたかもしれませんね(笑)
Business Leather Factory(ビジネスレザーファクトリー)は、当サイトでもすっかりお馴染み、カスタムオーダーで世界で一つだけ、あるいは世界で一組だけのペア財布を簡単に作れるJOGGOの姉妹ブランドになります。

JOGGOに関してはこちら⇒JOGGO~オーダーメイドで作るペア財布、名入れ財布~
株式会社ボーダレス・ジャパン
Business Leather Factory(ビジネスレザーファクトリー)、そしてJOGGOを展開するのは、株式会社ボーダレス・ジャパンになります。
Business Leather Factory(ビジネスレザーファクトリー)、そしてJOGGO共にバングラディッシュの労働環境と貧困問題の解決を目的として立ち上げられたブランドであり、バングラデシュの自社工場ですべての商品を製造しています。
その社会的な活動と商品のデザイン性は高く評価され、ソーシャルプロダクツアワード2014にて、『ソーシャルプロダクト賞』を受賞しています。
Business Leather Factory(ビジネスレザーファクトリー)の長財布
改めまして、Business Leather Factoryのラウンドファスナー長財布です。
カードが沢山入る長財布
こりらは、財布を開けたところなのですが、中に仕切りの様な収納が有り、カードを沢山収納できるデザインとなっています。
こちらは仕切りをめくった(ひっくり返した)所なのですが、ご覧の様にカードの収納スペースがたっぷり用意されています。
因みにこちらは札入れ部分のカードポケット。
カードポケットは全部で13か所有ります。
クレジットカードの他、各種ポイントカード等、溜まりがちなカードを判り易く仕舞う事が出来ます。
支払いの時などに、カードの出し入れでもさもさしていると、スマートではない印象がありますが、これならスムーズに支払いやポイントを付けて貰う事が出来ますね!
札入れ部分
Business Leather Factoryの長財布(ラウンドファスナー)の札入れ部分。
お札を折らずに収納できるというのは、やはり長財布のメリットですね。
ただ・・・若干、底が浅いかな・・・と思ってしまいました。
日本円なら問題無いかとは思いますが、ずんぐりとしたユーロ紙幣ですと、ややはみ出してしまう感じというか、もう少し札入れに深く仕舞えれば・・・と思ってしまった事は付記しておきたく思います。
小銭入れ部分
小銭入れ部分は、申し分なしの十分なスペース、収納量です。
長財布の最大のメリットは、小銭が見やすい、小銭が取り出しやすい事かも・・・と個人的に思っている管理人WalletLabo。
二つ折り財布ですと、小銭入れ部分がどうしても狭くて小さいので、レジなどで後ろが並んでいる時に、小銭が取り出せなくて焦る・・・という事が多々あるのですが、長財布ではその様な問題は無く、スムーズ、スマートに小銭を取り出す事が出来ます。
Business Leather Factory(ビジネスレザーファクトリー)のブランドロゴ
Business Leather Factory(ビジネスレザーファクトリー)のブランドロゴも、革素材を生かす様に、控えめに目立たない様に刻印されています。
上の写真のモデルは若い女性ですが、Business Leather Factoryの長財布は、シンプルなデザインですので、女性が持っても違和感の無い代物でもあります。
Business Leather Factory(ビジネスレザーファクトリー)の二つ折り財布
こちらは、同じくBusiness Leather Factory(ビジネスレザーファクトリー)の二つ折り財布になります。
バングラディッシュ産の牛革は柔らかい
上の写真は、Business Leather Factoryの二つ折り財布を横から見た図なのですが、この一枚がBusiness Leather Factoryが使用しているバングラディッシュ産の牛革の特徴を物語っています。
Business Leather Factoryが使用しているバングラディッシュ産の牛革は、とても柔らかいです。
本革製品の場合、最初の頃は革が硬くて、カードの出し入れが大変だったり、蓋が半開きの様な感じだったりという事が多いのですが、Business Leather Factoryが使用しているバングラディッシュ産の牛革はとても柔らかく、カードの出し入れも楽です。
これは、一つの大きな特徴と言えるかと思います。
Business Leather Factoryの二つ折り財布の内装
Business Leather Factoryの二つ折り財布の内装です。
札入れ
札入れ部分は2か所有りますので、万札と千円札を分けたり、あるいは海外に行った際には日本円と外貨と分けて収納する事も可能です。
ただ、二つ折り財布は基本的に折りたたむので、長財布に比べると、収納枚数で劣る点は否めません。。。
小銭入れ
こちらは小銭入れ部分。
これは、実際に手にしてみて初めて気が付いたのですが、革が柔らかいので口が大きく開き、小銭の取り出しにくさをそこまで感じないかもしれません。
比較的、スマート、スムーズに小銭の出し入れが出来る二つ折り財布かと思います。
Business Leather Factoryの名刺入れ
こちらはBusiness Leather Factoryの名刺入れになります。
この名刺入れを見た時に気が付いてしまったのですが・・・
微妙に縫製に手縫いが故かな・・・と思う部分を発見してしまいまして・・・。
曲がっている・・・とまでは言えないかもしれませんので、気にならない方は気にならないのでは、とも思いますが、布団のシーツなどがピッとしていないと眠れない管理人WalletLaboは少し気になるレベルでした。。。
株式会社ボーダレス・ジャパンでは、日本の職人をバングラディッシュの工場に派遣し、技術の向上に努めているとの事なので、今後の向上に期待したく思います。
Business Leather Factoryの革製品は名入れ可能
Business Leather Factory(ビジネスレザーファクトリー)の革製品は、プラス540円で名入れ可能となっています。
また、プラス216円でギフト用のラッピングも可能です。
バングラディッシュの自社工場で生産することで、牛革のビジネス製品を非常にお買い得価格で購入する事が出来るBusiness Leather Factory(ビジネスレザーファクトリー)、自分用にもギフトにもお勧めです。
※価格はレート等の影響で、変わる可能性が有るかと考えられますので、公式サイトでご確認下さい。
詳しくは、↓↓公式サイトから↓↓