米国ファーストレディーや皇室、皇族の方向けの商品の特別注文を受けている、文字通り知る人ぞ知るレザーブランドのNAGATANI。
レディースハンドバッグを中心に、レザーアイテムを展開するNAGATANI(ナガタニ)の、財布のフラッグシップはSAHOになります。
上の写真が、NAGATANI(ナガタニ)の財布、SAHOになります。

因みに、管理人WalletLaboが義母様にプレゼントした財布になります。
お陰様で、義母様はとても気に入って使って下さっています。
管理人WalletLaboは先日、某見本市に於いて、NAGATANI(ナガタニ)の社長・長谷圭祐氏とお会いする機会が有り、長谷社長にご自身で愛用なさっているSAHOを見せて貰い、そして長財布=SAHOの使い方を伺ってきました。
こちらでご紹介したく思います。
長谷圭祐社長愛用のSAHO
改めまして、上の写真がNAGATANI(ナガタニ)の社長・長谷圭祐氏と、長谷社長がプライベートで愛用なさっているSAHOになります。

財布の銀面に『K』という長谷社長のイニシャルがデザインされていますが、これはご自身でなさったそうです。
長谷社長流、長財布の使いこなし
NAGATANI(ナガタニ)の長財布SAHOは、中央に小銭入れが有り、そして、それを挟む様に左右対称に札入れとカード入れがデザインされています。
札入れが4か所有るSAHO
これは、SAHOの特徴の1つになるかと思うのですが、SAHOには札入れが4か所有ります。
通常の長財布ですと、札入れは2カ所のケースが多い様に思います。
4か所の札入れ・・・千円札、5千円札、万札・・・と分けて収納する事を想定してかしら?
そう言えば、二千円札なんてのも有ったなぁ・・・と思いつつ、長谷社長に札入れをどの様に使っているか聞いてみると・・・

私自身は、4か所ある札入れのウチ、お札を入れているのは一か所になります。
残りの2カ所は領収書やメモ入れ、そして、残りのもう一か所はポイントカード等のカード入れとして使っています。
成程!
札入れとして4か所用意されていますが、全てにお札を入れて使う必要も無い訳で、領収書やメモ入れ、更には使用頻度の高いポイントカード入れとして使うと、便利そうですね!
フリーポケットが2カ所
SAHOのカード入れの裏には、フリーポケット=隠しポケットが付いています。
長谷社長に、このフリーポケット=隠しポケットをどの様に使っているか聞いてみると・・・

何かあった時の為、非常用に一万円札を入れています。
との事。
成程~!
何かあった時に非常用のお札を仕舞うには、フリーポケット=隠しポケットは最適ですね!
フリーポケット=隠しポケットの有効な使い方を知った気がしました。
通帳、スマホも入るSAHO

長財布の魅力、SAHOの魅力は、何と言っても収納量になります。
通帳やスマホも入るサイズですので、ミニクラッチバッグの様に使う事が出来ます。
SAHOを愛用するウチの義母様も、SAHOに通帳を入れて持ち歩いています。
札入れが4か所あると、本当にミニクラッチバッグの様に使えそうですね!

長谷社長からのお言葉なのですが、SAHOはあくまでも財布で、スマホを仕舞う事は想定していないので、常時スマホを入れて持ち歩く事等は、型崩れの原因にもなりますので、お勧め出来ないとの事です。
当たり前と言えば当たり前ですが、ご理解下さいませ。
上の画像は、SAHOに刻まれたNAGATANI(ナガタニ)のロゴになります。
ご覧の様に、財布内部に控えめに刻印されており、ブランドブランドしていないのもお勧めポイントとなります。
財布やバッグの全面に刻印された『C』のブランドロゴ。。。
『C』のブランドロゴが刻印されていれば、ステータスになるとでも思っているのか、コーチのバッグを持って、服はしまむら、靴はクロックスといった出で立ちを見ると、滑稽にさえ見えてしまいます。
皇室、皇族に方も持つNAGATANI(ナガタニ)の革製品は、ブランドロゴで主張せずとも、見る人が見れば極上の一品と解るまさに上質の極み。
NAGATANI(ナガタニ)のSAHO、お勧めです。
NAGATANI(ナガタニ)の公式サイト
ナガタニの製品の値段やカラーバリエーション、ディテールは、予告なく変更になる場合が有ります。
詳しくは公式サイトでご確認下さい。
NAGATANI(ナガタニ)をより深く知る為に
NAGATANIについて、更に詳しく知る為に、こちらの記事もお勧めです。
長谷圭祐社長がNAGATANI(ナガタニ)を徹底解説
上の写真は、NAGATANI(ナガタニ)の社長、長谷圭祐氏になります。
長谷圭祐社長にNAGATANI(ナガタニ)について詳しくお話を伺っています。
>>NAGATANI(ナガタニ)について、長谷圭祐社長が徹底解説!
NAGATANI(ナガタニ)の社員さんが語る世界のナガタニ
NAGATANI(ナガタニ)の社員さんに、日本が世界に誇るレザーブランドのナガタニについて語って頂きました。
>>NAGATANI(ナガタニ) | 日本発の世界的レザーブランド
NAGATANI(ナガタニ)の財布『SAHO』のレビュー
管理人WalletLaboが義母様にプレゼントしたNAGATANI(ナガタニ)の財布『SAHO』のレビューです。
ヘビ革の魅力
ヘビ革の魅力について、NAGATANI(ナガタニ)の社長・長谷圭祐氏に解説して頂きました。