宮地嶽神社の鳥居(福岡県福津市宮司元町7-1)

開運商売繁昌の神社として知られる福岡の宮地嶽神社みやじだけじんじゃを参拝してきました。

宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)

宮地嶽神社の桜門

上の写真は、全国の宮地嶽神社の総本宮、福岡県に鎮座する宮地嶽神社の境内の桜門になります。

宮地嶽神社の御由緒

宮地嶽神社の創建は、約1700年前。宮地嶽神社のご祭神「息長足比売命(おきながたらしひめのみこと)」別名「神功皇后(じんぐうこうごう)」は第14代仲哀天皇の后で応神天皇の母君にあたられます。 古事記、日本書紀等では渡韓の折、この地に滞在され、宮地嶽山頂より大海原を臨みて祭壇を設け、天神地祇(てんしんちぎ)を祀り「天命をほう奉じてかの地に渡らん。希(ねがわ)くば開運をた垂れ給え」と祈願され船出したとあります。その後、神功皇后のご功績をたたえ主祭神として奉斎し、随従の勝村・勝頼大神を併せ、「宮地嶽三柱大神(みやじだけみはしらおおかみ)」としてお祀りしました。 以来、宮地嶽三柱大神のご加護のもとで事に当たれば、どのような願いもかなうとして「何事にも打ち勝つ開運の神」として多くの方に信仰されるようになりました。

宮地嶽神社の御祭神

息長足比売命
[おきながたらしひめのみこと]《 別名:神功皇后[じんぐうこうごう] 》
勝村大神[かつむらのおおかみ]
勝頼大神[かつよりのおおかみ]

宮地嶽神社の人気の秘密・光の道

宮地嶽神社が全国的に有名になったのは、光の道にあります。

宮地嶽神社の参道で、神社正面の石段から門前町を通り、宮地浜まで至る西向きの「男坂」と呼ばれる参道は、約800mに渡り、一直線となっています。

宮地嶽神社の光の道

上の写真は、まさに宮地嶽神社の境内から参道・男坂を見た所なのですが、参道が一直線に伸びている事がお解り頂けるかと思います。

因みに、遠くに見えているのは新宮町の相島になります。

この玄界灘へ伸びる参道の延長線上に、夕日の沈む期間が年に二期(2月下旬および10月下旬)あり、この夕日と参道が一直線に並ぶ光景こそが、JALのCM、嵐が「光の道」と呼んだ美しい場所となります。

宮地嶽神社の絵馬

こちらは宮地嶽神社の絵馬なのですが、デザインされているのは、光の道になります。

宮地嶽神社の記念植樹

因みにこちらは宮地嶽神社の境内に、嵐のメンバーが記念の植えた桜になります。

宮地嶽神社の注連縄

宮地嶽神社の拝殿と注連縄

上の写真が、宮地嶽神社の拝殿になります。

注連縄に度肝を抜かれますよね!

宮地嶽神社のシンボルでもある注連縄は、直径2.6メートル、長さ11メートル、重さ3トンの日本一の大注連縄になります。

宮地嶽神社のご縁結び

宮地嶽神社のご縁結び

宮地嶽神社では、毎月一日に五円玉を授与品としてお分かちしています。

頂いた5円玉は、翌月、新しい五円玉と交換し、神様とのご縁を一段と強くして頂くのです。

古い五円玉は、ご縁結びの和(輪)に結んびます。

宮地嶽神社内の奥の宮八社

宮地嶽神社には、「奥之宮八社」と呼ばれる社が祀られています。

宮地嶽神社内の奥の宮八社

奧の宮八社巡りの起源は、日本最大級の石室古墳発掘を機に、不動神社(史跡)が奉祀され、信仰を集める様になりました。

宮地嶽神社内の奥の宮八社巡りの鳥居

上の写真は、宮地嶽神社内の奥の宮八社巡りの鳥居になります。

宮地嶽神社の奥之宮八社には、「一社一社をお参りすれば大願がかなう、大願成就」とう信仰があり、昔から多くの人が訪れています。

宮地嶽神社・奥之宮八社、一番社・七福神社

宮地嶽神社・奥之宮八社、一番社・七福神社 …福を運ぶ七福神

上の写真は、宮地嶽神社・奥之宮八社、一番社・七福神社になります。

奥の宮参道を登り、ボタン園を過ぎると、右手に七福神社の幟(ノボリ)が見えてきます。「恵比寿(えびす) ・大黒天(だいこくてん)・毘沙門天(びしゃもんてん)・弁財天(べんざいてん)・福禄寿(ふくろくじゅ)・寿老人(じゅろうじん)・布袋(ほてい)」の七福神をまつり、様々なご利益を受ける事が出来ます。

宮地嶽神社・奥之宮八社、二番社・稲荷神社

宮地嶽神社・奥之宮八社、二番社・稲荷神社

上の写真は、宮地嶽神社・奥之宮八社、二番社・稲荷神社になります。

稲荷とは”稲が成る”と書き稲=食物を守る神様といわれています。 人々は宮地嶽の稲荷神社に次のような祈りや願いをこめてきました。
■五穀豊穣=野菜や果物の「豊作」の祈り。
■腕前上達=調理の「腕前上達」の願い。
■商売繁盛=お店の「商売繁盛」の願い 。
このようなことから、農家のみなさんはもちろん、飲食店、調理人の方からの崇敬を集めています。

宮地嶽神社・奥之宮八社、三番社・不動神社

宮地嶽神社・奥之宮八社、三番社・不動神社

上の写真は、宮地嶽神社・奥之宮八社、三番社・不動神社になります。

奥之宮三番社不動神社は日本一の大きさを誇る、横穴式石室古墳の中に霊験あらたかなる「お不動様」をお祀りしております。この古墳は地下の正倉院と呼ばれ、金の鐙(あぶみ)・冠(かんむり)・馬具類・大太刀等数多くの埋蔵物が発掘され、20点が国宝に指定を受けています。

宮地嶽神社・奥之宮八社、四番社・万地蔵尊

宮地嶽神社・奥之宮八社、四番社・万地蔵尊

上の写真は、宮地嶽神社・奥之宮八社、四番社・万地蔵尊になります。

お地蔵様は子供達の守り神で、丸いお顔は子供の様に無邪気でにこやかです。特に宮地嶽のお地蔵様は万地蔵さまと呼ばれ、子供の願い事は何でも(万・ヨロズ)聞いていただけます。

宮地嶽神社・奥之宮八社、五番社・恋の宮

宮地嶽神社・奥之宮八社、五番社・恋の宮

上の写真は、宮地嶽神社・奥之宮八社、五番社・恋の宮になります。

あわしま様(淡島神社)とぬれがみ様(濡髪大明神)の二柱を併せ祀り「恋の宮」と申します。 女性の体をお守りする・あわしま様と、心をお守りする・ぬれがみ様と、共に女性の心身内外をお守りする神様で「恋の宮」と呼ばれ、多くの方々に参拝頂いています。 特に女性特有の体の病や恋愛に霊験あらたかで、お社の脇に鎮座まします陰陽石等名実共に恋の宮に相応しいお社です。

宮地嶽神社・奥之宮八社、六番社・三宝荒神

宮地嶽神社・奥之宮八社、六番社・三宝荒神

上の写真が、宮地嶽神社・奥之宮八社、六番社・三宝荒神になります。

その名のとおり、荒々しい火の神様で、火をコントロールする霊力があります。昔は、竈(かまど)の火で煮炊きをしていたことから、その場所の守り神、つま り台所や食べ物・調理の神様として信仰されています。また「三宝」とは人々の生活の根幹を成す水・食物を生育させる土・調理する火の、水土火とも言われて おります。

宮地嶽神社・奥之宮八社、七番社・水神社

宮地嶽神社・奥之宮八社、七番社・水神社

上の写真が、宮地嶽神社・奥之宮八社、七番社・水神社になります。

宮地嶽周辺には大河がありません。それは神の恵み”雨”が地下水となり、地下に大きな埋蔵水として流れているのです。そこでここは龍神様が差配され水枯れもする事無く今日でも水がコンコンと湧きます。かつて宮地嶽周辺の農家では村民はお互いに助け合い、水不足の解消に努めていました。大飢饉のときも、宮司村だけは年貢米の返上を願い出ず完納し、他藩の模範として表彰された歴史があります。このように水を大切にしてきた宮地村の人々の水に対する思いや信仰が水 神社に込められています。

宮地嶽神社・奥之宮八社、八番社・薬師神社

宮地嶽神社・奥之宮八社、八番社・薬師神社

上の写真が宮地嶽神社・奥之宮八社、八番社・薬師神社になります。

修験者が宮地嶽の山中にて修行を行う際に、病気や怪我が無いようにとお薬師さまをおまつりしたのが始まりとされています。薬師如来として、仏教では多く見 られるのですが、薬師神社は数も少なく、当社は病に苦しむ人々の信仰が強い神社です。病気平癒祈願の依頼書をご神前にお供えになられたり、護符(お札)や 和漢薬草等求められる方も沢山参拝されます。

宮地嶽神社へのアクセス

宮地嶽神社へのアクセスです。

〒811-3309
福岡県福津市宮司元町7-1
Tel : 0940-52-0016
Fax : 0940-52-1020

【お車・バイクをご利用の場合】
■高速利用
福岡市方面から九州自動車道古賀IC下車
北九州市方面から九州自動車道若宮IC下車
■一般道
福岡市天神から国道3号線で50分
北九州市小倉から国道3号線で70分

【電車をご利用の場合】
■JR
福間駅下車、駅前よりバス(タクシー)にて約5分
徒歩にて約25分(約2km)
■西鉄バス
JR福間駅から常時運行
当神社参拝用臨時バスでは、神社前にて下車

因みに、管理人WalletLaboは、最寄駅の福間駅まで電車で行き、福間駅からはタクシーを使いました。

タクシーですと、階段を登りきったところ、境内まで乗せていってくれるので、個人的にはお勧めします。

金運、開運神社の関連記事

金運アップ、或いは開運、商売繁盛の御利益があるという事で、管理人WalletLaboが実際に参拝し、当サイトにて参拝記事を綴っている神社はこちらです。

宮城県

 

金蛇水神社 | 商売、金運の大神

埼玉県

 

氷川神社(大宮) | 大湯祭(十日市)の福財布(富久財布)と種銭

川越熊野神社 | 小江戸川越銭洗弁戝天

東京都

 

皆中稲荷神社 | 開運、金運アップ

小網神社 | 強運厄除、財運、金運アップ

品川神社 | 一粒萬倍の御神水

代々木八幡宮 | 都内屈指のパワースポットと出世稲荷神社

千葉県

 

櫻木神社(桜木神社) | 開運、厄除け神社

福岡県

 

宮地嶽神社 | 開運・商売繁昌の神社

筥崎宮 | 銭洗御神水

若八幡宮 | 厄払いで多くの方が足を運ぶ福岡市博多区の厄八幡

開運・金運アップの財布はこちら

白蛇の開運財布

開運、金運アップの財布はこちら⇒⇒⇒開運財布を徹底解説