COCOMEISTERの二つ折り財布、コードバン2つ折り財布のご紹介です。
コードバン2つ折り財布
上の画像がココマイスターの「コードバン2つ折り財布」、色は鹿毛(こげ赤茶)になります。
因みに、大阪心斎橋店に展示してあった商品になります。

管理人WalletLaboは、ココマイスター及び、ココマイスター大阪心斎橋店のご協力の下、店内の撮影及び商品の撮影許可、及び、サイトへの掲載許可を頂戴し、撮影、掲載をしています。
当サイトの画像の無断転載は固くお断りします。
コードバンとは?
コードバン2つ折り財布の革素材は、コードバンになります。
コードバンは馬革、馬のお尻の革になります。
因みに、ココマイスターのコードバンは、黒鹿毛(漆黒)と鹿毛(こげ赤茶)の二色で展開しています。
耐久性ナンバーワン素材のコードバンですが、ココマイスターのコードバンは、ロウが吹き付けてあるという独自の工夫が施されています。
この独自の工夫が、深みのある美しい光沢を醸し出すと共に、水に弱いとされるコードバンの弱点を補っています。
一頭の馬からわずかしか採れないコードバンは、元々希少価値が高い素材でした。
前述の通り、コードバンは馬の革なのですが、サラブレッドやポニー等の、通常良く知られる馬の革では無く、ヨーロッパ地方で食肉用としてごく少数生産されている農耕馬から採っている革で、農耕馬から採れる革こそが昔ながらのコードバンなのです。
ですが、コードバンを採る農耕馬自体、年々生産量が低下しており、今後は更に入手困難な素材になると言われ続けている素材になります。(近年では、代用の馬から摂取された革素材をコードバンと称し、販売されている製品も有るようで、管理人WalletLaboも見た事ありますが、やはり本物のコードバンの光沢には隔たりが有る様に思います。)
ココマイスターのコードバンは勿論!本物のコードバンになります。
今後、更に希少価値の高まる素材ですので、私も今のうちに購入したいと思っているのですが。。。
ココマイスターは永年保障が付いているので、いつでも修理して頂けるので安心です!
ココマイスター「コードバン2つ折り財布」の口コミ
ココマイスターの「コードバン2つ折り財布」を実際に購入した方の口コミの御紹介です。
自分用の普段使い用に購入いたしました。色は鹿毛(かげ)を購入しました。なんといってもコードバンの手触りがとてもよく、大変気に入りましたし、これからさらに光沢が増していくと思うとワクワクが止まりません。内側の革もヌメ革ということもあり、これからのエイジングが楽しみです。コードバンの財布を買うのは初めてで以前からほしい思っていて、やっと買うことができました。想像以の物で本当に買って良かったですし、大変満足しています。

コードバンの手触りは、革製品が初めての方も虜にする手触りかもしれませんね!
因みに、ココマイスターコードバン二つ折り財布の内装は、こちらも厳選されたヌメ革で、こちらも経年変化が堪能できます。
当サイトでレビューしているコードバンシリーズ
ココマイスターの公式サイトはこちら↓↓
【重要】ココマイスターは、公式サイトからの購入がお勧めです!
COCOMEISTERの正規販売は、国内の公式サイト及び直営実店舗のみです。
アフターサービスを確実に受けられる為に
これは管理人WalletLaboもつい先日知った事なのですが・・・
ココマイスターの永年修理保証を受ける為には、正規販売からの購入がマストになります。
ウチの嫁が義父にプレゼントしたココマイスターの名刺入れが破損し、修理をお願いしようと思った時に、この事を知りました。
ココマイスターの正規販売店
ココマイスターの正規販売とは、直営実店舗と公式サイトのみとなります。

例えば、楽天でココマイスターを購入した場合、正規販売では無い為、アフターサービスを受けるのは難しいと思って下さい。
転売業者対策

ココマイスターが正規販売からの購入をマストとしているのは、恐らくアマゾンやヤフー、楽天といった大手ショッピングモールに横行している【転売業者】撲滅の為の一つの手段と思われます。
今回、私がココマイスターに修理をお願いした事で知った内容を記事としてまとめました。
是非!お目通し、ご一読頂ければと思います。
ココマイスターの名刺入れが破損した際の修理依頼から、ココマイスターの製品は公式サイトから買うべき!!と断言する様になった理由を解説します。
購入履歴の確認を簡単、確実にする為に
ココマイスターの永年修理保証を受ける時には、購入履歴を確認されます。
それ故、送り先等を記入し、購入履歴の確認が簡単で確実になる公式サイトからの購入が一番お勧めです。
当サイトでは、ココマイスターの購入は、公式サイトからのお求めをお勧めします。
ココマイスターの公式サイトはこちらから↓↓
ココマイスターの社員さんの財布
ココマイスターのの社員さんが、実際にプライベートで使用なさっている財布を見せて頂いたので、ご紹介します。
日々沢山の財布を扱っているココマイスターの社員さんが、プライベートで愛用している財布を参考に選ぶのもお勧めです。
ココマイスターの社員さんが普段、プライベートで愛用している財布のご紹介です。
ココマイスターの社員さんの名刺入れ
ココマイスターの社員さんが、実際にプライベートで使用なさっている名刺入れを見せて頂いたので、ご紹介します。
日々沢山の革製品、名刺入れを扱っているココマイスターの社員さんが、プライベートで愛用している名刺入れを参考に選ぶのもお勧めです。
ココマイスターの社員さんが普段、プライベートで愛用している名刺入れのご紹介です。
財布の見方、選び方、贈り方
ココマイスター社員さんに、財布の見方、選び方について解説して頂きました。
二つ折り財布が良いのか、或いは長財布が良いのか等で迷われている方は必読です。
ココマイスターの社員さんが、財布を選ぶ際、贈る際のポイントを徹底解説! 財布を買って、財布を贈って後悔しない財布の選び方とは?
公式ホームページ
COCOMEISTERの製品の値段やカラーバリエーション、ディテールは、予告なく変更になる場合が有ります。
詳しくは公式サイトでご確認下さい。