COCOMEISTERの長財布、マットーネヴォルタウォレットのご紹介です。
マットーネヴォルタウォレット
上の写真がココマイスターの長財布、マットーネヴォルタウォレットになります。
因みに、マットーネヴォルタウォレットは小銭入れの付いていない長財布、いわゆる札入れになります。
マットーネについて
マットーネは、イタリアの皮革文化が誇る名門老舗タンナー、バダラッシカルロ社のなめした革になります。
マットーネは大変オーソドックスな革らしい革で、どの世代にもお勧めできるオールマイティーなレザーと言えます。
因みに、初めて天然皮革の本革製品を使う方にもお勧めです。

初めて天然皮革の製品を使うのでしたら、個人的にはマットーネがお勧めですね。
マットーネの織り込み
マットーネの織り込みタイプのモノは、そんなマットーネを網目状に織り込んだもので、職人さんの名人芸が光る逸品です。
織り込みタイプの場合、グラデーションで財布の表面がキラキラするのも魅力的です。
上の写真の左側は、ココマイスターの社員のKさんで、手にしているのはココマイスターのマットーネ・織り込みタイプの長財布、そして右側は管理人の細君で、手にしているのはココマイスターのレディース財布、クロコダイル調の長財布となっています。
細君が手にしているのはエナメルをクロコダイル調にしたモノなので、もともとキラキラした感じが有るのですが、Kさんの織り込みタイプの財布も負けじとキラキラしている事、お解り頂けるかと思います。
こちらは単純に革の色合いの違い、グラデーションの美しさになります。
ココマイスターの社員さんも愛用
上の写真は、ココマイスターの社員さんのKさんと、Kさんがプライベートで愛用しているマットーネの織り込みタイプの長財布になります。
ココマイスターの社員さんがプライベートで愛用しているマットーネの織り込みタイプの長財布を更に掘り下げて解説しているページはこちら⇒⇒⇒マットーネ オーバーザウォレット~ココマイスターの社員さんの財布~
マットーネヴォルタウォレットの内装
上の写真は、マットーネヴォルタウォレットの内装部分になります。
ココマイスターのマットーネシリーズでは、内装部分にイタリアの名門タンナー、ワルピエ社のブッテーロ=最高級ヌメ革が使用されています。
因みに、このブッテーロも美しくエイジングするので、中と外、両方の経年変化を楽しめます。
蛇足ですが、2016年にココマイスターではロンドンブライドルシリーズという新シリーズをリリースしました。
ロンドンブライドルシリーズでは、外装にココマイスターの人気ナンバーワンの素材、ブライドルレザーを使用し、内装には人気ナンバー2のマットーネを使用しました。
2017年2月現在、ココマイスターのマットーネシリーズの内装はブッテーロ=ヌメ革ですが、内装にも外装と同じマットーネを使用したモノにも期待したいですね!
ココマイスターのマットーネシリーズのロゴ
上の写真は、ココマイスターのマットーネシリーズのロゴになります。
ココマイスターのマットーネシリーズは、目立たない場所に控えめに「COCOMEISTER」と刻印されています。
最高の素材を使用しているココマイスターでは、素材の良さを損なう、革を剥がれた馬も浮かばれない様な全面にブランドロゴを刻むなどという驚くべきバカげた装飾はせず、ひたすらレザーの美しさで魅了してくれます。
マットーネの織り込みで揃えて持つ!
上の写真は、ココマイスターの長財布・マットーネヴォルタウォレットと、同じくココマスターのマットーネを使用した織り込みタイプの小銭入れのマットーネオリヴェートコインパースになります。
マットーネヴォルタウォレットは札入れ、小銭入れが付いていませんので、小銭入れは必携になります。
同じマットーネの織り込みで揃えてみてはいかがでしょう?
そしてこちらは同じくマットーネヴォルタウォレットと、名刺入れのマットーネオリヴェートカードケース。
こちらも同じくマットーネヴォルタウォレットと、キーケースのマットーネオリヴェートキーケース。
そしてこちらはマットーネヴォルタウォレットと、パスケースのマットーネオリヴェートパスケースになります。
マットーネの織り込みで財布と小物を揃えて持つ事、お勧めです。
マットーネを更に掘り下げて解説しているページはこちら⇒⇒⇒マットーネ
ココマイスター名古屋店にご協力頂きました!
今回ご紹介した製品は、ココマイスター名古屋店に展示してあった商品になります。

管理人WalletLaboは、ココマイスター及び、ココマイスター名古屋店のご協力の下、店内の撮影及び商品の撮影許可、及び、サイトへの掲載許可を頂戴し、撮影、掲載をしています。当サイトの画像の無断転載は固くお断りします。
ココマイスターの長財布「マットーネヴォルタウォレット」の口コミ
ココマイスターのマットーネヴォルタウォレットを実際に購入なさった方の口コミです。
皮の質感もよく、手になじみます。
今まではTUMIの二つ折りの財布を使っておりましたが、次回は長財布にしようと探しておりました。
小銭は別に持つため、カードとお札だけでシンプルな構造が良いと思いヴェルタウォレットにいたしました。
編み目の質感も柔らかく中のヌメ革はしっかりしているため型くずれも少ないような気がします。
お財布は何度も買い替える訳ではないので、製品のしっかりしたココマイスターに出会えてよかったです。

永年修理保証の付いているココマイスターの財布なら、10年どころか子や孫にまで受け継いで使えますよ!
マットーネヴォルタチョコ購入致しました。皮質も柔らかくどの服装にも合う色を購入大満足です。中のヌメ皮のエイジングが楽しみです。今回7点目となりますがどの商品もハズレがありません。素晴らしい商品ばかりです。丁寧な縫製でずれも皆無です。今回チャック付きの商品を購入しなかったのですが、それがまた正解でした。少し不便を感じることがありますが、ブライドルの小銭入れも購入しておりますので問題ございません。内チャック付きの商品をYKKからririのチャックになれば最高なのですが!!とても期待しています。YKKのチャックを選ぶメリットがあるのかとも思いますがririのチャックに興味がございます。
毎回袋から出すときの感動は最高です。これからもより良い商品を適正価格でご提供いただければ最高です。有難うございました。

ココマイスターを7点目!!
惚れ込んでますね!
札入れは私は使ったことが無いのですが、やはり小銭入れと併用しないと不便そうですね。。。
当サイトでレビューしているマットーネの編み込みシリーズ
- マットーネオーバーザウォレット
- マットーネオリヴェートウォレット
- マットーネオリヴェートパース
- マットーネオリヴェートカードケース
- マットーネオリヴェートコインパース
- マットーネオリヴェートキーケース
- マットーネオリヴェートパスケース
ココマイスターの公式サイトはこちら↓↓
【重要】ココマイスターは、公式サイトからの購入がお勧めです!
COCOMEISTERの正規販売は、国内の公式サイト及び直営実店舗のみです。
アフターサービスを確実に受けられる為に
これは管理人WalletLaboもつい先日知った事なのですが・・・
ココマイスターの永年修理保証を受ける為には、正規販売からの購入がマストになります。
ウチの嫁が義父にプレゼントしたココマイスターの名刺入れが破損し、修理をお願いしようと思った時に、この事を知りました。
ココマイスターの正規販売店
ココマイスターの正規販売とは、直営実店舗と公式サイトのみとなります。

例えば、楽天でココマイスターを購入した場合、正規販売では無い為、アフターサービスを受けるのは難しいと思って下さい。
転売業者対策

ココマイスターが正規販売からの購入をマストとしているのは、恐らくアマゾンやヤフー、楽天といった大手ショッピングモールに横行している【転売業者】撲滅の為の一つの手段と思われます。
今回、私がココマイスターに修理をお願いした事で知った内容を記事としてまとめました。
是非!お目通し、ご一読頂ければと思います。
ココマイスターの名刺入れが破損した際の修理依頼から、ココマイスターの製品は公式サイトから買うべき!!と断言する様になった理由を解説します。
購入履歴の確認を簡単、確実にする為に
ココマイスターの永年修理保証を受ける時には、購入履歴を確認されます。
それ故、送り先等を記入し、購入履歴の確認が簡単で確実になる公式サイトからの購入が一番お勧めです。
当サイトでは、ココマイスターの購入は、公式サイトからのお求めをお勧めします。
ココマイスターの公式サイトはこちらから↓↓
ココマイスターの社員さんの財布
ココマイスターのの社員さんが、実際にプライベートで使用なさっている財布を見せて頂いたので、ご紹介します。
日々沢山の財布を扱っているココマイスターの社員さんが、プライベートで愛用している財布を参考に選ぶのもお勧めです。
ココマイスターの社員さんが普段、プライベートで愛用している財布のご紹介です。
ココマイスターの社員さんの名刺入れ
ココマイスターの社員さんが、実際にプライベートで使用なさっている名刺入れを見せて頂いたので、ご紹介します。
日々沢山の革製品、名刺入れを扱っているココマイスターの社員さんが、プライベートで愛用している名刺入れを参考に選ぶのもお勧めです。
ココマイスターの社員さんが普段、プライベートで愛用している名刺入れのご紹介です。
財布の見方、選び方、贈り方
ココマイスター社員さんに、財布の見方、選び方について解説して頂きました。
二つ折り財布が良いのか、或いは長財布が良いのか等で迷われている方は必読です。
ココマイスターの社員さんが、財布を選ぶ際、贈る際のポイントを徹底解説! 財布を買って、財布を贈って後悔しない財布の選び方とは?
公式ホームページ
COCOMEISTERの製品の値段やカラーバリエーション、ディテールは、予告なく変更になる場合が有ります。
詳しくは公式サイトでご確認下さい。