ココマイスター神戸旧居留地店のご紹介です。
ココマイスターの神戸直営店
上の写真がココマイスターの実店舗、ココマイスター神戸旧居留地店になります。
因みに、ココマイスター神戸旧居留地店がオープンしたのは2017年11月22日になります。
旧店舗となるココマイスター神戸店から移転して、ココマイスター神戸旧居留地店となりました。
そして、ココマイスター神戸旧居留地店が有るのは、神戸旧居留地25番館になります。
神戸旧居留地25番館
ココマイスターココマイスター神戸旧居留地店の有る神戸旧居留地25番館とは、日本で最も歴史の有る西洋式ホテル、オリエンタルホテルになります。
因みに、神戸旧居留地25番館に入っているテナントはと言うと・・・
ルイ・ヴィトン、バーニーズ ニューヨーク、そしてココマイスターとなります。
上の写真が、ココマイスターのお隣さんのルイ・ヴィトンになります。
因みに、ココマイスターのお向いさんはというと・・・
バーバリーとプラダ。
停まっている車はアウディ―。
この環境でもう説明はいらないですね。
パリのシャンゼリゼ通りの様に高級でエレガントな空の下となっています。。。
因みに、ココマイスター神戸旧居留地店の店内は、想像以上にラグジュアリーな空間でした!
管理人WalletLaboにとって、大〇研一氏の自宅にお邪魔した時と同じ位、優雅な空間におったまげました。
引き続き、ココマイスター神戸旧居留地店のレポートを綴りますので、是非!最後までお付き合い下さい。
ココマイスター神戸旧居留地店の店舗の外観
上の写真は、ココマイスター神戸旧居留地店の看板、エンブレムになります。
そしてこちらは、ココマイスター神戸旧居留地店のショーウインドウの中に威風堂々とたたずみながらお迎えしてくれる(番をしている?)騎士、ナイトになります。
騎士に比べると、馬がやや小さく見えるので、これはもしや・・・ドンキホーテ??と一瞬思ってしまったのですが、サンチョパンサがいないので、おそらく純粋に気高い騎士=ナイトなのでしょう。
ココマイスター神戸旧居留地店の店内の様子
上の写真は、ココマイスター神戸旧居留地店の店内、財布売場の様子になります。
そしてこちらはココマイスター神戸旧居留地店の店内、カバン売場の様子になります。
ココマイスター神戸旧居留地店の店内は、財布売り場とカバン売り場の半分に別れていました。
ただ、売り場というにはなんか勿体ない位のラグジュアリーな雰囲気でして・・・
写真でこの上質な空間、お解り頂けますでしょうか?
個人的な感想を述べるなら・・・天井が高くて空間が広いからですかね、ヨーロッパのお城に来た様な感じでした。。。
かつ、財布売場は何か劇場の様な感じ、そして、カバン売り場は自宅の様な印象です。
上の写真はココマイスター神戸旧居留地店の財布売場の会計する場所なのですが、劇場のステージの様にも見えますし、サザビースのオークションの舞台の様にも見えました。
それに対し・・・
カバン売り場の方は、暖炉が有ったりで、何となく、自宅の様です。(と言っても、貴族の自宅ですね!)
店内には、財布やカバンを縫製する道具も展示されていました。
ココマイスター神戸旧居留地店の店内の床は、チェス盤の様に、白黒の正方形がデザインされていたのですが、それに併せてチェスの駒も置いてありました。
中二階部分(とでも言うのでしょうか)にも、チェスの駒、ビショップが置いてありました。
ただ・・・個人的に一番度胆を抜かれたのは、天井なのです。。。
上の写真は、カバン売り場の天井。
優雅な天井です。
こちらは財布売場の天井なのですが・・・気が付きました?
ココマイスターのロゴが天井画の様に刻まれています!
ここまで店内のデザインに拘ったか・・・と驚くと共に、財布に関しても細部まで徹底しているココマイスターの矜持に改めて拍手を贈りたく思います。
内緒話
ここまで絶賛してきましたが、1つだけ、よく解らなかった部分も・・・
カバン売り場のレジの上に積み上げられた酒樽、そして、その酒樽に紛れるかの様に置いてあるココマイスターのカバン。。。
これは、推測ですが、地下に積み上げられた酒樽・・・ですかね。。。
もし!管理人WalletLaboの推測が合ってるなら・・・地下室で眠っているワインの方が良かったのでは・・・?と思ってみたり。
騎士道を究めたナイトは、樽酒が良く似合う!と思いましょう。

心よりのお詫び
ことらの酒樽、これは、オークバークをイメージしたオーク樽ですね。。。
この記事を公開した後で気が付きました。
自分の無知無学を棚に上げ、意図が解らなかったなどと大変失礼、生意気な事を申し上げてしまいました。
m(。≧Д≦。)mスマーン!!
幾重にもお詫びいたします。
実は・・・管理人WalletLaboは、オークバークに関してこれで2敗目。。。
既に一度、オークバークでミソを付けて仕舞っていたのに・・・。
参考⇒オークバーク
ココマイスターの意図を汲み取れず、本当に申し訳ありませんでした。
自戒の為、こちらの記述は削除せずに、自分の恥、反省材料として残しておこうと思います。
ココマイスター神戸旧居留地店へのアクセス
【 住所 】
〒 650-0034
兵庫県神戸市中央区 京町25番地 神戸旧居留地25番館 1F
【 TEL 】078-333-5181
【 営業時間 】11:00-20:00
【 定休日 】なし(春夏年末年始・臨時休業あり)【 ご注意 】
● 実店舗からの配送は承っておりません。【アクセス】
<車でお越しの方>
駐車場は神戸旧居留地25番館の駐車場をご利用ください。
(詳しくはこちら)
※駐車サービスがございますので、レジにて駐車券をご提示ください。
30,000円以上お買い上げの場合、1時間無料
50,000円以上お買い上げの場合、2時間無料(平日・終日無料)
100,000円以上お買い上げの場合、土日祝・終日無料
2009年7月に創立されたココマイスター(株式会社ルアンジュ)ですが、実店舗の一号店となる自由が丘店のオープンは創立から二年後の2011年3月になります。
日本の職人が丁寧に縫製したココマイスターの拘りの革製品がメディアに特集されたりし、伝統あるヨーロッパの最高級皮革を、日本の職人が縫製するクオリティブランドとして、ココマイスターの評価を確固たるモノとしていく中で、実際に商品を触ってみたい、実物を見てみたいといった声が多くなり、それに応えるべく実店舗がオープンします。
そして、自由が丘店のオープンから二年後、2013年1月に、実店舗ニ号店として、ココマイスター銀座一丁目店がオープン、更に6月には三番目の実店舗として、ココマイスター神戸店がオープンします。
その後、名古屋店、大阪心斎橋店、銀座並木通り店がオープンし、現在のココマイスターの直営店は6店舗になっています。
そんな中、2017年11月に、ココマイスター神戸店は移転し、ココマイスター神戸旧居留地店として生まれかわりました。
ココマイスター神戸旧居留地店は、オリエンタルホテルの1Fに入っていますが、前述の通り、他のテナントは、ルイ・ヴィトン、バーニーズニューヨークの2店舗と、かなり豪華な場所となっています。
そして、ココマイスター神戸旧居留地店で扱う商品は、カバンを含む全商品となっており、ココマイスターで初めて!全商品展開のお店となります。
神戸旧居留地という、日本の中でも非常に歴史深い圧倒的な存在を持つ、特別な場所に移転したココマイスターの更なる発展に期待が止みません!
ココマイスターの公式サイトはこちら↓↓
【重要】ココマイスターは、公式サイトからの購入がお勧めです!
COCOMEISTERの正規販売は、国内の公式サイト及び直営実店舗のみです。
アフターサービスを確実に受けられる為に
これは管理人WalletLaboもつい先日知った事なのですが・・・
ココマイスターの永年修理保証を受ける為には、正規販売からの購入がマストになります。
ウチの嫁が義父にプレゼントしたココマイスターの名刺入れが破損し、修理をお願いしようと思った時に、この事を知りました。
転売業者対策

ココマイスターが正規販売からの購入をマストとしているのは、恐らくアマゾンやヤフー、楽天といった大手ショッピングモールに横行している【転売業者】撲滅の為の一つの手段と思われます。
今回、私がココマイスターに修理をお願いした事で知った内容を記事としてまとめました。
是非!お目通し、ご一読頂ければと思います。
詳しくはこちら⇒コマイスターの製品を公式サイトから買うべき理由を解説!
購入履歴の確認を簡単、確実にする為に
ココマイスターの永年修理保証を受ける時には、購入履歴を確認されます。
それ故、送り先等を記入し、購入履歴の確認が簡単で確実になる公式サイトからの購入が一番お勧めです。
当サイトでは、ココマイスターの購入は、公式サイトからのお求めをお勧めします。
ココマイスターの公式サイトはこちらから↓↓
ココマイスターの財布・バッグをお得に購入する方法
ココマイスターの購入は、公式サイト、オンラインショップからの購入がお得、お勧めです。
理由は注文や会員登録、或いはレビューの投稿でポイントが貯まるサービスが有るからです!!
ココマイスターでは購入毎に、ご注文や会員登録に応じてポイントが貯まるサービスを行っています!
そして、貯まったポイントは「 1ポイント = 1円 」 として次回以降のショッピングで利用できます。
ココマイスターのポイントGETの3つの条件
ココマイスターのポイントが付与される3つの条件です。
ココクラブに登録する
ココマイスターの公式サイトで購入する
例えば、グランドウォレット30,000円を購入した場合、3%(900円分)のポイントをGETできます。
ダレスバック160,000円をご購入した場合には、なんと4,800円分のポイントGET!
このポイントで、クリーム等のメンテナンス用品を購入する事が出来てしまうのでもで、とってもおトクです。
レビューを投稿する
商品以外にも、配送やスタッフへのレビュー(サービスレビュー)も書くと、更に商品合計金額の1%分のポイントが付与されます。
ココマイスターのポイントシュミレーション
初めてココマイスターの商品を購入する事をシュミレーションしてみましょう!
上の写真のブライドルグランドウォレットを購入し、ポイント制度を全て活用できた場合・・・
⇒なんと1,800円分のポイントをGETする事が出来るのです!
ココマイスターの購入は、公式サイト、オンラインショップからの購入が断然お得、お勧めです。
ココマイスター関連記事
ココマイスターの関連記事です。
・ココマイスターについて⇒⇒⇒ココマイスター
ココマイスターのレビュー記事
管理人WalletLaboが所有するココマイスターの財布のご紹介です。
ココマイスターの社員さんの財布
ココマイスターの社員さんが、実際にプライベートで使用なさっている財布を見せて頂いたので、ご紹介します。
日々沢山の財布を扱っているココマイスターの社員さんが、プライベートで使用している財布ですので、社員さんが実際に使っている財布を参考に財布を選ぶのも良いかと思います。
ココマイスターの社員さんの名刺入れ
ココマイスターの社員さんが、実際にプライベートで使用なさっている名刺入れを見せて頂いたので、ご紹介します。
日々沢山の革製品、名刺入れを扱っているココマイスターの社員さんが、プライベートで使用している名刺入れですので、社員さんが実際に使っている名刺入れを参考に選ぶのもお勧めです。
ココマイスターの社員さんのお勧めのカバン
ココマイスターの社員さんの一押しのカバンのご紹介です。
参考⇒ココマイスターのカバン
詳しくは、ココマイスターの公式サイトへ
公式ホームページ
ココマイスターの製品の値段やカラーバリエーション、ディテールは、予告なく変更になる場合が有ります。
詳しくは公式サイトでご確認下さい。