
ココマイスター銀座並木通り店のご紹介です。
ココマイスターの東京直営店

上の写真がココマイスターのココマイスターの実店舗、ココマイスター 銀座並木通り店になります。
ココマイスター銀座並木通り店は、自由が丘店、銀座一丁目店、神戸旧居留地店、名古屋栄店、大阪心斎橋店に続く、国内6店舗目となるココマイスターの直営店になります。
そして何より!ココマイスターというと、メンズ財布という印象の強いブランドでしたが、カバン、バッグを専門に扱う旗艦店としてオープンしたお店になります。
ご注意!ココマイスターは銀座に二店舗あります。銀座一丁目店は財布等を扱うお店、そして、当記事でご紹介しております銀座並木通り店はカバン専門店(財布の取扱いは無し)となっていますので、ご注意下さい。
鞄を専門に扱うココマイスター銀座並木通り店

ココマイスターの直営店は、どの店舗も個性があり、そして、温かみのある雰囲気で足を運びやすい感じがあるのですが、ココマイスター 銀座並木通り店は、ものすご~くラグジュアリーな雰囲気です!
海外の高級ホテルのロビーを思い起こすような感じでした。
ココマイスター銀座並木通り店の店内の様子

ココマイスター銀座並木通り店は、前述のとおり、鞄を専門に扱う店舗になりますので、店内は鞄!カバン!バッグ!です。
~紳士を格上げする本物志向の革製品と出会う 日本の職人達の想いが込められたアイテムが並ぶ~
銀座並木通りにあるお店は、欧州の上質な皮革を生み出しているタンナー(革をつくる職人)たちと、日本の熟練職人達の想いを感じられる場所がコンセプトになっている。
古くから鞄やバッグを作っている鍛錬された職人達がつくる至高の革製品を置く場所として、店内は上品に仕上げられている。永い時間をかけ丁寧に設計されており、日本の職人が施工した。お店も製品のどちらも、熟練された職人技を堪能することできる。
とても高貴な雰囲気ではあるが、随所にある天然皮革は、温かみある優雅な時間を与えてくれる。職人達の熱い想いが伝えられるよう、スタッフの採用は厳選しており、節度ある親近感を大切にしている。ぜひ、気軽に足を運んで頂き、素材とつくりを感じて欲しい。

~最高級皮革の香りが漂う店内はどこか心地良い世界と戦う日本の熟練職人達の集大成がココにある~
ソファーにはココマイスターロングセラーであるマットーネを贅沢に使用し製作した、カウンター上にはイギリスから取り寄せた革素材を敷き詰めることで、上品な印象でありながら温かみも感じる。
一つ一つの製品が熟練職人の手仕事により、丁寧に仕立てられている。イギリス、イタリア、ドイツなどが誇る最高級の革素材が並ぶ姿は、洗練された表情を醸し出している。
鞄のデザインは昔ながらのクラシカルなテイストをベースとしながら、シンプルかつ素材とつくりの良さを楽しめるようになっている。クラシカルでありながらも、現代的なテイストも取り入れており、これから大きな目標へ向かっていく、現代を戦う紳士へ向けたラインアップとなっている。

因みに、スタッフさんの制服はジャケットを着用しており、女性スタッフさんはスカーフを付け、より上品でエレガントなスタイルに統一されていました。
印象としては、飛行機のファーストクラスの客室乗務員さんの様な感じです!(ファーストクラスには乗ったことないけど。。。)

店内におしゃれに積まれていたアタッシュケース。

そして、くつろげるソファーも。
因みに、くつろげる様に置かれたソファーは、マットーネを使用して作ったココマイオリジナルの特注品だそうです。
マットーネの艶感、温かみのある手触りはそのままに並木通り店のアイコン的存在ですね!

並木通り店は鞄・バッグ専門店となりますので、財布・小物の取り扱いは無い・・・とアナウンスされていますが、財布等も展示はされていました。(販売しているかは確認しておりません、プラス、公式サイトにて並木通り店は財布・小物の取り扱いは無いと有りますので、こちらは展示品かと思われます。)
因みに、ココマイスターは、製造直販に徹する事で、原価率を高め、ヨーロッパ最高級の革と、日本の熟練職人が縫製した最高品質の製品を、リーズナブルな値段で提供してくれています。
ココマイスターはデパート等に卸してはいません。(デパート等に卸すと、売り上げの50%位を手数料として取られる為に、この値段設定は不可能だそうです。)
ココマイスター 銀座並木通り店へのアクセス
【 住所 】
〒 104-0061
東京都中央区 銀座8-5-6 1F
【 TEL 】03-6280-6591
【 営業時間 】11:00 – 20:00
【 定休日 】なし(春夏年末年始・臨時休業あり)【 ご注意 】
● 実店舗からの配送は承っておりません。
● 駐車場はございませんので、
お車でお越しの際は近隣の有料パーキングをご利用ください。
前述の通り、は財布の取り扱いが無いカバン専門店になります。
財布をお求めの場合、ココマイスター銀座並木通り店以外の実店舗、或いはココマイスターの公式サイトでの購入がお勧めです。
ココマイスターの実店舗
上記ココマイスターの直営店が遠いという方は、公式サイトからの通信販売がお勧めです。
因みに、ココマイスターは、製造直販に徹する事で、原価率を高め、ヨーロッパ最高級の革と、日本の熟練職人が縫製した最高品質の製品を、リーズナブルな値段で提供してくれています。
ココマイスターはデパート等に卸してはいません。(デパート等に卸すと、売り上げの50%位を手数料として取られる為に、この値段設定は不可能だそうです。)
ココマイスターで取り扱う革や財布について、また、財布の見方、選び方、贈り方をココマイスターの社員さんと共に更に掘り下げて解説しているページはこちら⇒⇒⇒財布の選び方、贈り方 | ココマイスターの社員が語る財布の見方
ココマイスターの公式サイトはこちら↓↓
【重要】ココマイスターは、公式サイトからの購入がお勧めです!
COCOMEISTERの正規販売は、国内の公式サイト及び直営実店舗のみです。
アフターサービスを確実に受けられる為に
これは管理人WalletLaboもつい先日知った事なのですが・・・
ココマイスターの永年修理保証を受ける為には、正規販売からの購入がマストになります。
ウチの嫁が義父にプレゼントしたココマイスターの名刺入れが破損し、修理をお願いしようと思った時に、この事を知りました。
転売業者対策

ココマイスターが正規販売からの購入をマストとしているのは、恐らくアマゾンやヤフー、楽天といった大手ショッピングモールに横行している【転売業者】撲滅の為の一つの手段と思われます。
今回、私がココマイスターに修理をお願いした事で知った内容を記事としてまとめました。
是非!お目通し、ご一読頂ければと思います。
詳しくはこちら⇒コマイスターの製品を公式サイトから買うべき理由を解説!
購入履歴の確認を簡単、確実にする為に
ココマイスターの永年修理保証を受ける時には、購入履歴を確認されます。
それ故、送り先等を記入し、購入履歴の確認が簡単で確実になる公式サイトからの購入が一番お勧めです。
当サイトでは、ココマイスターの購入は、公式サイトからのお求めをお勧めします。
ココマイスターの公式サイトはこちらから↓↓
ココマイスターの財布・バッグをお得に購入する方法
ココマイスターの購入は、公式サイト、オンラインショップからの購入がお得、お勧めです。
理由は注文や会員登録、或いはレビューの投稿でポイントが貯まるサービスが有るからです!!
ココマイスターでは購入毎に、ご注文や会員登録に応じてポイントが貯まるサービスを行っています!
そして、貯まったポイントは「 1ポイント = 1円 」 として次回以降のショッピングで利用できます。
ココマイスターのポイントGETの3つの条件
ココマイスターのポイントが付与される3つの条件です。
ココクラブに登録する
ココマイスターの公式サイトで購入する
例えば、グランドウォレット30,000円を購入した場合、3%(900円分)のポイントをGETできます。
ダレスバック160,000円をご購入した場合には、なんと4,800円分のポイントGET!
このポイントで、クリーム等のメンテナンス用品を購入する事が出来てしまうのでもで、とってもおトクです。
レビューを投稿する
商品以外にも、配送やスタッフへのレビュー(サービスレビュー)も書くと、更に商品合計金額の1%分のポイントが付与されます。
ココマイスターのポイントシュミレーション
初めてココマイスターの商品を購入する事をシュミレーションしてみましょう!
上の写真のブライドルグランドウォレットを購入し、ポイント制度を全て活用できた場合・・・
⇒なんと1,800円分のポイントをGETする事が出来るのです!
ココマイスターの購入は、公式サイト、オンラインショップからの購入が断然お得、お勧めです。
ココマイスター関連記事
ココマイスターの関連記事です。
・ココマイスターについて⇒⇒⇒ココマイスター
ココマイスターのレビュー記事
管理人WalletLaboが所有するココマイスターの財布のご紹介です。
ココマイスターの社員さんの財布
ココマイスターの社員さんが、実際にプライベートで使用なさっている財布を見せて頂いたので、ご紹介します。
日々沢山の財布を扱っているココマイスターの社員さんが、プライベートで使用している財布ですので、社員さんが実際に使っている財布を参考に財布を選ぶのも良いかと思います。
ココマイスターの社員さんの名刺入れ
ココマイスターの社員さんが、実際にプライベートで使用なさっている名刺入れを見せて頂いたので、ご紹介します。
日々沢山の革製品、名刺入れを扱っているココマイスターの社員さんが、プライベートで使用している名刺入れですので、社員さんが実際に使っている名刺入れを参考に選ぶのもお勧めです。
ココマイスターの社員さんのお勧めのカバン
ココマイスターの社員さんの一押しのカバンのご紹介です。
参考⇒ココマイスターのカバン
詳しくは、ココマイスターの公式サイトへ
公式ホームページ
ココマイスターの製品の値段やカラーバリエーション、ディテールは、予告なく変更になる場合が有ります。
詳しくは公式サイトでご確認下さい。