先日、義父が愛用するココマイスターの名刺入れが破損し、修理の可否をココマイスターのサポートに問い合わせた管理人WalletLabo。
この時、ココマイスターの製品は、絶対に公式サイトから買うべきだ!!と強く実感してしまいました。
ココマイスターの製品には、永年修理保証が付いていますが・・・
ココマイスターの永年修理保証を受ける為には、正規販売からの購入がマストだったのです。
後述しますが、アマゾンやヤフー、楽天市場等に横行している転売業者から購入した場合、アフターサービスは難しいと思って下さい!
ココマイスターの正規販売は、国内の公式サイト及び直営実店舗のみです。
ココマイスターの永年修理保証を受ける時には、購入履歴を確認されます。
こちらで、事の顛末を詳しく解説し、そしてココマイスターの製品は公式サイトから買うのがお勧めな理由を説明したく思います。
ココマイスターの名刺入れが破損!
上の画像は、義父が愛用していたココマイスターの名刺入れ『ブライドル名刺入れ』になります。
因みに、カラーはロンドンキャメルで、新品の時は・・・
上の画像の様な感じでした。
嫁がプレゼントした品だったのですが、娘からの贈物ですから、義父は大切に大切に長い事使っており、かなり経年変化していますね。
因みに、内装は上の画像の様な感じとなっています。
ココマイスターの名刺入れの破損部分
そして、上の写真がココマイスターの名刺入れの破損部分になります。
縫製がほつれた等では無く、革が裂けてしまった感じなのですが、こちらの破損、修理可能かココマイスターに問い合わせてみました。
ココマイスターへの問い合わせ
上の画像は、私がココマイスターに問い合わせた修理の可否のメールになります。
因みに、全文を掲載すると・・・
ココマイスター株式会社御中
担当者さま
お世話になっています。
ココマイスターの財布や名刺入れを家族皆で愛用している●●という者です。
今日は、修理に関して問い合わせさせて下さい。
実は、義父が愛用していたココマイスターの名刺入れ、『ブライドル名刺入れ』が破損してしまいました。
添付画像を参照して頂けるとお解り頂けるかと思いますが、縫製がほつれた等では無く、革が破れてしまった、レザーが裂けてしまった感じなのですが、この様な破損は修理可能でしょうか?
お忙しいところ、恐縮ですが、修理の可否について、教えて頂けますと幸いです。
何卒よろしくお願いします。
●●
そして、ココマイスターからの返答で驚いたのが・・・
私の名前、メールアドレスでは購入確認が取れないから、購入者の情報を知らせてくれというモノだったのです!!
ココマイスターの永年修理保証を受けるには、正規販売からの購入がマスト!
前述の通り、ココマイスターの正規販売は、国内の公式サイト及び直営実店舗のみです。
そして、ココマイスターで永年修理保証と受けるには、ココマイスターでの購入履歴を確認されるのです!
転売業者対策
ココマイスターで購入履歴の確認を行うのは、転売業者対策と思われます。
アマゾンやヤフー、楽天市場等に横行している転売業者から購入した場合、恐らく【購入履歴が確認出来ない=正規の販売ルートでは無い】という事で、購入後のアフターケア、メンテナンスを受ける事は難しくなるかもしれません。
ココマイスターの永年修理保証は、ココマイスターの製品ならば無条件で引き受けるという訳では無い事を忘れないで下さい。
『ココマイスターの製品の購入は公式サイト!』とお勧めする理由です。
公式サイトならば、送り先で住所や氏名を記述するので確認が簡単確実
ココマイスターの永年修理保証を受ける際に購入履歴を確認するというのは、私も今回、初めて知った事でした。
因みに、ウチの嫁さんは、ココマイスターの公式サイトから購入していたので、公式サイトから購入する際に送り先として記入した『嫁の名前、住所、電話番号』で購入履歴は直ぐに確認出来ました。
実は、ウチの嫁さんはメールアドレスをいくつか使い分けています。
ダイレクトメールを嫌う嫁は、買い物用の捨てアドみたいなメールアドレスを複数所有しているのですが、ココマイスターを買う時に入力したメアドは既に失念していました。
それだけに!
自分の名前や届け先の住所、電話番号で購入履歴が確認出来たのは幸いでした。
ココマイスターでは、公式サイトからの購入の際の住所氏名電話番号は、きちんと管理されている事でしょう。
でも!
実店舗で買うとなると・・・。
実は、私が愛用している小銭入れは、ココマイスター神戸店(旧店舗)で購入したモノになります。
更に、嫁が愛用している長財布と私の長財布は、ココマイスター初代の銀座店(これはもう、知っている人の方が少ないと思う。。。実は!ココマイスターには仮店舗として数ヶ月だけ営業していた『幻の銀座店』が有るのです!)で購入したモノになります。
この実店舗で買った時、メールアドレスなんか、どのメアドを書いたかなんて覚えていないし・・・
ココマイスターの永年修理保証を受ける為にも、ココマイスターの製品は、送り先を記述し、それがココマイスターの記録にきちんと残る公式サイトから買うべきだな・・・と強く思ってしまいました。
プレゼントで贈る場合
プレゼントでココマイスターを贈る場合は、2つの方法が有るかと思います。
手渡しで贈る場合は、『私のプレゼントは一生使える逸品で、ココマイスターの製品には永年修理保証が付いています。もし!破損した場合は修理して貰えますが、その際は購入確認が有ります。購入者は私の名前ですので、それで問い合わせて下さい。』とカードを添えて贈る。
そして、宅配で贈る場合は、送り先が記録されますので、購入履歴の確認は簡単になるかと思います。
いずれにせよ、プレゼントの場合も購入履歴が確実に残る公式サイトからの購入をお勧めします。
という訳で・・・
ココマイスターの製品の購入は、購入履歴の確認が簡単で確実な公式サイトがお勧めです。
COCOMEISTERの公式サイトはこちらから↓↓
ココマイスターの財布・バッグをお得に購入する為にも公式サイトがおすすめ
ココマイスターの購入は、公式サイトからの購入がお得でお勧めです。
ココマイスターの公式サイトでは、注文や会員登録、或いはレビューの投稿でポイントが貯まるサービスが有るからです!!
ココマイスターのポイントサービス
ココマイスターでは購入毎に、ご注文や会員登録に応じてポイントが貯まるサービスを行っています!
そして、貯まったポイントは1ポイント=1円として次回以降のショッピングで利用できます。
ココマイスターのポイントGETの3つの条件
ココマイスターのポイントが付与される3つの条件です。
ココクラブ新規登録
ココクラブとは、ココマイスターの公式サイトの会員登録になります。
いわゆる一般的なポイント会員登録と同じで、無料でご利用頂けるサービスです。
前述の通り、永年修理保証といったアフターケア、メンテナンスを確実にする為にも、ココマイスターのポイントサービス、ココクラブへは入会しましょう!
そして、ココクラブに新規登録すると、100ポイント付与されます。
ショッピング
ココマイスターの公式サイトから購入すると、商品合計金額の3%分がポイントとして付与されます。
例えば、グランドウォレット30,000円を購入した場合、3%(900円分)のポイントをGETできます。
ダレスバック160,000円をご購入した場合には、なんと4,800円分のポイントGET!
このポイントで、クリーム等のメンテナンス用品を購入する事が出来てしまうのでもで、とってもおトクです。
レビューの投稿
商品購入後にレビューを書いて投稿すると、500ポイント付与されます。
商品以外にも、配送やスタッフへのレビュー(サービスレビュー)も書くと、更に商品合計金額の1%分のポイントが付与されます。
ココマイスターのポイントシュミレーション
初めてココマイスターの商品(上の写真のグランドウォレット30,000円)を購入する事をシュミレーションしてみましょう!
ポイント制度を全て活用できた場合・・・
- ココクラブ新規登録=100ポイントGET!
- ショッピング=900ポイントGET!
- レビュー=500ポイントGET!
- サービスレビュー=300ポイントGET!
⇒なんと1,800円分のポイントをGETする事が出来るのです!
ココマイスターの購入は、公式サイト、オンラインショップからの購入が断然お得、お勧めです。