COCOMEISTERの名刺入れ、ロッソピエトラ名刺入れのご紹介です。
ロッソピエトラ
ココマイスターのロッソピエトラシリーズは、イタリア産のピエトラレザー=ヌメ革を使用したシリーズになります。
ピエトラレザー
ピエトラレザーとは、いわゆるヌメ革の事になります。
財布の内装などに使われる事の多いヌメ革は、本来はスムースレザー(ツルッとした革)になります。
パティーナシリーズ
ココマイスターには、同じイタリア産のヌメ革=ブッテーロを使用したパティーナシリーズというのが有ります。
上の写真がココマイスターのパティーナシリーズの長財布なのですが、ご覧の様に、表面はツルッとしているのが特徴になります。
パティーナシリーズについて、更に詳しくはこちら⇒パティーナ(ヌメ革) | ココマイスターのパティーナシリーズを徹底解説
型押しを施し、傷や汚れが目立たない革
ツルッとしたパティーナシリーズに対して、ココマイスターのロッソピエトラシリーズでは、ヌメ革に型押しを施し、シボの様な表情を付ける事で、傷や汚れが目立ちにくい革となっています。
パリ・オペラ座からインスピレーションを得たロッソピエトラシリーズ
上の写真は、ココマイスターのロッソピエトラシリーズのロゴになります。
ロゴに刻まれているのは、パリのオペラ座になります。
ココマイスターのロッソピエトラシリーズは、パリのオペラ座よりインスピレーションを得て生まれたシリーズとの事。
実は!
管理人WalletLaboの細君は、パリに住んでいた事が有り、私自身、パリのオペラ座を見ています。
私見ですが、歴史の有る建物ながら、汚れや老朽化が目立つこと無く、厳かな雰囲気を醸し出しているパリのオペラ座から、汚れや傷の目立たない革を!と思い付かれたのかな・・・と思っています。
ロッソピエトラシリーズについて、更に詳しくはこちら⇒ロッソピエトラ | ココマイスターのロッソピエトラを徹底解説
ロッソピエトラ名刺入れのディテール
改めまして、ココマイスターの名刺入れ、ロッソピエトラ名刺入れです。
名刺入れはお祝いの贈り物にお勧め

名刺入れは、就職祝いや昇進祝いにお勧めの逸品になります。
社会人の必需品の名刺入れは、就職祝いや昇進祝いの定番の品です。
ロッソピエトラ名刺入れの内装
上の画像は、ロッソピエトラ名刺入れの内装です。
内装にはマットーネを使用
ココマイスターのロッソピエトラシリーズの内装には、こちらもイタリアンレザーのマットーネを使用しています。
マットーネは、ココマイスターが創業当初より主力として使用している極上のイタリアンレザーになります。
マットーネについて、更に詳しくはこちら⇒マットーネ | ココマイスターのマットーネを徹底解説
ロッソピエトラ名刺入れのスペック
ロッソピエトラ名刺入れには、カードポケット×1カ所、フリーポケット×2カ所が付いています。
ロッソピエトラ名刺入れのカラーバリエーション
ロッソピエトラ名刺入れのカラーバリエーションは、ブラック、ダークネイビー、モスグリーン、オレンジ、ロースト、トーストの計6色となっています。
ココマイスター自由が丘店にご協力頂きました
今回ご紹介したロッソピエトラ名刺入れは、ココマイスター自由が丘店に展示してあった品になります。

管理人WalletLaboは、ココマイスター及び、ココマイスター自由が丘店のご協力の下、店内の撮影及び商品の撮影許可、及び、サイトへの掲載許可を頂戴し、撮影、掲載をしています。
当サイトの画像の無断転載は固くお断りします。
ロッソピエトラ名刺入れの口コミ
ロッソピエトラ名刺入れを実際に購入した方の口コミです。
新社会人になる自分の為にロッソピエトラ名刺入れを購入
新社会人になる自分用に買いました。
元々財布だけのつもりでしたが、名刺入れがあると知り、合わせて買うことにしました。
ロッソピエトラの表面の僅かな凹凸のデザインが良く肌触りも滑らかでした。
内装のデザインが少し違うタイプのものがあるみたいで、スタッフさんが持って来てくださり比較しこれに決めました。
一見似ているようにも見えましたが、良く見ると印象が全然違い悩みました。
決め手は色合いで少し深みのあるブラウンの方を選択しました。

名刺入れは社会人の必需品であり、名刺交換の際に、相手に見られる代物になります。
ココマイスターの名刺入れならば!ビジネスシーンに於いて格調高く映える事、間違いなしです!
取引先の社長がロッソピエトラ名刺入れを使っているのを見て欲しくなり、自分用に購入
取引先の社長が使用しているのを見て一目惚れしました。
帰宅しネットで検索しホームページで色々と悩みに悩み、ロッソピエトラのネイビーにしました。
注文してから一週間もしないで到着しました。梱包が非常に丁寧で、メンテナス方法も別冊にてわかりやすく書かれており、心遣いに大変驚きました。
肝心の商品も期待以上の商品で大変気に入っております。あまりに商品が良いので、パートナーにキーケースをプレゼントしたところ、大変気に入ってもらえました。
次回は長財布と小銭入れを購入したいと思います。

ビジネスシーンを格調高く演出してくれるココマイスターの名刺入れ。
取引先の相手が持っていたら・・・『おっ!かっこいい名刺入れだな!』と思う事、間違いなしです。
そして、パートナーにキーケースをプレゼントなさったんですね!
きっとどんなにか喜ばれた事でしょう。
ココマイスターは、プレゼントにもオススメです。
当サイトでレビューしているロッソピエトラシリーズ
ココマイスターの公式サイトはこちら↓↓
【重要】ココマイスターは、公式サイトからの購入がお勧めです!
COCOMEISTERの正規販売は、国内の公式サイト及び直営実店舗のみです。
アフターサービスを確実に受けられる為に
これは管理人WalletLaboもつい先日知った事なのですが・・・
ココマイスターの永年修理保証を受ける為には、正規販売からの購入がマストになります。
ウチの嫁が義父にプレゼントしたココマイスターの名刺入れが破損し、修理をお願いしようと思った時に、この事を知りました。
ココマイスターの正規販売店
ココマイスターの正規販売とは、直営実店舗と公式サイトのみとなります。

例えば、楽天でココマイスターを購入した場合、正規販売では無い為、アフターサービスを受けるのは難しいと思って下さい。
転売業者対策

ココマイスターが正規販売からの購入をマストとしているのは、恐らくアマゾンやヤフー、楽天といった大手ショッピングモールに横行している【転売業者】撲滅の為の一つの手段と思われます。
今回、私がココマイスターに修理をお願いした事で知った内容を記事としてまとめました。
是非!お目通し、ご一読頂ければと思います。
ココマイスターの名刺入れが破損した際の修理依頼から、ココマイスターの製品は公式サイトから買うべき!!と断言する様になった理由を解説します。
購入履歴の確認を簡単、確実にする為に
ココマイスターの永年修理保証を受ける時には、購入履歴を確認されます。
それ故、送り先等を記入し、購入履歴の確認が簡単で確実になる公式サイトからの購入が一番お勧めです。
当サイトでは、ココマイスターの購入は、公式サイトからのお求めをお勧めします。
ココマイスターの公式サイトはこちらから↓↓
ココマイスターの社員さんの財布
ココマイスターのの社員さんが、実際にプライベートで使用なさっている財布を見せて頂いたので、ご紹介します。
日々沢山の財布を扱っているココマイスターの社員さんが、プライベートで愛用している財布を参考に選ぶのもお勧めです。
ココマイスターの社員さんが普段、プライベートで愛用している財布のご紹介です。
ココマイスターの社員さんの名刺入れ
ココマイスターの社員さんが、実際にプライベートで使用なさっている名刺入れを見せて頂いたので、ご紹介します。
日々沢山の革製品、名刺入れを扱っているココマイスターの社員さんが、プライベートで愛用している名刺入れを参考に選ぶのもお勧めです。
ココマイスターの社員さんが普段、プライベートで愛用している名刺入れのご紹介です。
財布の見方、選び方、贈り方
ココマイスター社員さんに、財布の見方、選び方について解説して頂きました。
二つ折り財布が良いのか、或いは長財布が良いのか等で迷われている方は必読です。
ココマイスターの社員さんが、財布を選ぶ際、贈る際のポイントを徹底解説! 財布を買って、財布を贈って後悔しない財布の選び方とは?
公式ホームページ
COCOMEISTERの製品の値段やカラーバリエーション、ディテールは、予告なく変更になる場合が有ります。
詳しくは公式サイトでご確認下さい。