ココマイスターのカヴァレオシンバ

COCOMEISTERココマイスターのオリジナルレザー、SIAGI LEATHERシアギレザーを使用したCVALEOカヴァレオのご紹介です。

管理人WalletLabo管理人WalletLabo

ココマイスターのカヴァレオシリーズは、フランスの老舗タンナーとココマイスターが共同開発した革、シアギレザーを使用したココマイスターのオリジナルになります。

フランスの老舗タンナーとココマイスターが共同開発したシアギレザーの最大の特徴は、エイジングしないという事。

一般的な本革製品の場合、経年変化が魅力とされていますが、中には買ったばかりの状態、革が綺麗なままの方が嬉しいという方も少なからずいらっしゃいます。

買ったままの状態、常に新品の様な状態で財布を使いたいという方には、特にお勧めのシリーズになります。

こちらで詳しくレビューしますので、是非!最後までお付き合い下さい。




シアギレザー(SIAGI LEATHER)

ココマイスターのカヴァレオシリーズ

改めまして、上の写真がココマイスターのカヴァレオシリーズになります。

前述の通り、カヴァレオシリーズで使用されているのは、ココマイスターとフランスの老舗タンナーが共同開発したオリジナルレザー、シアギレザー(SIAGI LEATHER)になります。

シアギレザーのタンナー

ココマイスターの完全オリジナルで製作した皮革シアギレザーは、フランスの老舗タンナーでなめされたとの事。

大変残念ながら、そのタンナー名は情報解禁されていないのですが、フランスの某トップブランドH社の革も製作している老舗タンナーとの事です。

そのフランスを代表する老舗タンナーとココマイスターの共同開発でオリジナルレザーの製作をする事が出来たのは、ココマイスターの販売量が日本随一を誇るが故になります。
 
日本随一の販売量を誇るココマイスターでは、皮革の使用量も半端ありません。

上質な素材を多く仕入れる事が出来るが故に、共同開発も実現出来たそうです。
   
さすが、日本製ハイエンドブランドです!

シアギレザーの特徴

ココマイスターのカヴァレオシリーズ

シアギレザーの最大の特徴は、経年変化しない革、エイジングしないレザー、すなわち、買った時の美しさが保てるレザーになります。

一般的に、本革製品の魅力として、経年変化が上げられます。

エイジング

ココマイスター・マットーネマルチパースの内装

上の写真は、新品の時のヌメ革になります。

こちらのヌメ革、使っていると飴色の様にエイジングしていきます。

ヌメ革のエイジング

上の写真は、数年ほど使ったヌメ革なのですが、経年変化により、飴色になっている事、お解り頂けるかと思います。

この自分色に染められるエイジングこそ、本革製品の魅力かと思うのですが、人によっては買ったばかりの状態を保ちたいと思われる方も少なく有りません。

特に、スムースレザー(なめらかな革)では綺麗にエイジングするモノの、傷や汚れが目立ち易く、『自分が愛用している財布が汚れてしまうのはいやだ!』と思う方も多い様です。
     
そんな要望に応えるべく、ココマイスターが素材、シアギレザーから開発したのがカヴァレオシリーズになります。

ココマイスターのカヴァレオシリーズは、傷や汚れに強く、耐久性も抜群で、買った時の状態、常に新品の様な状態で持ち続ける事の出来る逸品になります。

引き続き、ココマイスターのシアギレザーを使用したカヴァレオシリーズの財布や名刺入れ、小銭入れをご紹介していきます。

カヴァレオマンバ

ココマイスターのカヴァレオマンバ

上の写真は、ココマイスターの大容量の財布、カヴァレオマンバになります。

財布鞄

ココマイスターのカヴァレオマンバのファスナー

上の写真は、カヴァレオマンバのファスナー部分になります。

そして、上の写真でファスナーが2カ所有る事、お解り頂けるかと思います。

ココマイスターのカヴァレオマンバは、いわゆるラウンドファスナー長財布とクラッチバックを合体させた財布鞄といった感じの一品になります。

カヴァレオマンバの内装

カヴァレオマンバの内装です。

カヴァレオマンバの財布部分

ココマイスターのカヴァレオマンバの内装、財布部分

上の写真は、カヴァレオマンバの内装で、財布の部分になります。

カヴァレオマンバのキャビン部分

ココマイスターのカヴァレオマンバの内装、キャビン部分

そしてこちらはカヴァレオマンバの内装のキャビン部分になります。

管理人WalletLabo管理人WalletLabo

カヴァレオマンバは、ビジネス向けの財布になるかと思います。

キャビン部分にはペンホルダーも有るので、現金と共に、通帳、或いは書類等も一緒に持ち歩きたい人に大変重宝される財布鞄になります。

カヴァレオマンバの価格

カヴァレオマンバの値段は、91,000円 (税込)になります。

カヴァレオキファル

ココマイスターの長財布【カヴァレオキファル】

上の写真は、ココマイスターの長財布、カヴァレオキファルになります。

カヴァレオキファルの内装

ココマイスターの長財布、カヴァレオキファルの内装

上の写真は、カヴァレオキファルの内装になります。

カヴァレオキファルの価格

カヴァレオキファルの値段は、54,500円 (税込)になります。

カヴァレオシンバ

ココマイスターの長財布【カヴァレオシンバ】

上の写真は、ココマイスターの長財布、カヴァレオシンバになります。

カヴァレオシンバの内装

ココマイスターの長財布、カヴァレオシンバの内装

そしてこちらはカヴァレオシンバの内装になります。

カヴァレオシンバの価格

カヴァレオシンバの値段は、53,300円 (税込)になります。

カヴァレオドゥマ

ココマイスターの長財布【カヴァレオドゥマ】

上の写真は、ココマイスターの長財布、カヴァレオドゥマになります。

カヴァレオドゥマの内装

ココマイスターの長財布、カヴァレオドゥマの内装

こちらはカヴァレオドゥマの内装になります。

カヴァレオドゥマの価格

カヴァレオドゥマの値段は、46,700円 (税込)になります。

カヴァレオヘローエ

ココマイスターの二つ折り財布【カヴァレオヘローエ】

上の写真は、ココマイスターの二つ折り財布、カヴァレオヘローエになります。

カヴァレオヘローエの内装

ココマイスターの二つ折り財布、カヴァレオヘローエの内装

そしてこちらはカヴァレオヘローエの内装になります。

カヴァレオヘローエの価格

カヴァレオヘローエの値段は、41,000円 (税込)になります。

カヴァレオカンガ

ココマイスターの三つ折り財布【カヴァレオカンガ】

上の写真は、ココマイスターの三つ折り財布、カヴァレオカンガになります。

カヴァレオカンガの内装

ココマイスターの三つ折り財布、カヴァレオカンガの内装

そしてこちらはカヴァレオカンガの内装になります。

カヴァレオカンガの価格

カヴァレオカンガの値段は、37,700円 (税込)になります。

カヴァレオゴゴータ

ココマイスターの二つ折り札カード入れ財布【カヴァレオゴゴータ】

上の写真は、ココマイスターの二つ折り札カード入れ財布、カヴァレオゴゴータになります。

管理人WalletLabo管理人WalletLabo

カヴァレオゴゴータは、小銭入れが付いていない、いわゆる札入れになります。

カヴァレオゴゴータの内装

ココマイスターの二つ折り札カード入れ財布、カヴァレオゴゴータの内装

そしてこちらはカヴァレオゴゴータの内装になります。

管理人WalletLabo管理人WalletLabo

カヴァレオゴゴータは、小銭入れが付いていない代わり、カードポケットが多くなっているので、小銭はコインケースに入れて、カードを沢山持ち歩きたいという方にお勧めの札入れタイプの2つ折り財布になります。

カヴァレオゴゴータの価格

カヴァレオゴゴータの値段は、36,000円 (税込)になります。

カヴァレオバルア

ココマイスターの名刺入れ【カヴァレオバルア】

上の写真は、ココマイスターの名刺入れ、カヴァレオバルアになります。

カヴァレオバルアの内装

ココマイスターの名刺入れ、カヴァレオバルアの内装

そしてこちらはカヴァレオバルアの内装になります。

カヴァレオバルアの価格

カヴァレオバルアの値段は、22,100円 (税込)になります。

管理人WalletLabo管理人WalletLabo

ココマイスターのカヴァレオシリーズは、天然皮革を使用している為、予告なく値段が変わる可能性が有ります。

詳しくは公式サイトをご確認下さい。

ココマイスターの公式サイトはこちら↓↓

ココマイスターを更に詳しく知るにはこちら↓↓