皆さん、こんにちは。
財布人気ランキング.comの管理人WalletLaboです。
財布人気ランキング.comをご訪問下さり、有難うございます。
今回は、アメリカの名門タンナー・ホーウィン社のシェルコードバンを使用している日本の財布ブランド2社、COCOMEISTERとNAGATANIをご紹介します。
ホーウィン
1905年にシカゴで設立されたホーウィン社。
アメリカは、牛革や馬革の原革供給国ですが、ヨーロッパからの移住者が、皮革技術を伝えた事から、各地に大小のタンナーが存在しています。
そして、アメリカの世界的タンナーのホーウィン社。
ホーウィンの名を世界に知らしめているのは、コードバンになります。
コードバン
コードバンは、馬のお尻の革になります。
1頭の馬から僅かしか採れない事から、幻の革、革のダイヤモンド、或いはキングオブレザー等と称される、革マニアなら誰でも憧れる素材でも有ります。
そして、そのコードバンの最高峰こそが、アメリカ・ホーウィン社のシェルコードバンになります。
シェルコードバン
ホーウィン社のコードバンは、シェルコードバンと呼ばれていますが、由来は単純明快、コードバンの形が故です。
馬のお尻(人間のお尻もそうですが)は左右に別れているので、その皮を剥ぐと、丁度二枚に別れており、それはまるで貝殻=シェルの様に見えます。
それ故、ホーウィン社では、自社でなめしたコードバンをシェルコードバンと名付けて展開しているのです。
因みに、時に他社のコードバンで、ホーウィンのシェルコードバンと誤解する様な記述を目にする事が有るのですが、いわゆる革の世界では、シェルコードバンと言えばホーウィン社のコードバンのみが名乗れる品になります。
ココマイスターのシェルコードバン
上の写真は、ホーウィンのシェルコードバンを使用したココマイスターの二つ折り財布『シェルコードバンジョンブル』になります。
革のダイヤモンドと称えられるのも納得の美しさですよね!
馬のお尻という、いわゆるピンッと張った部分の革の美しさが光る革となっています。
因みに、ココマイスターのシェルコードバンを使用した財布と名刺入れは、福山雅治さんが主演した映画『三度目の殺人』で、主人公の敏腕弁護士が使用した財布と名刺入れになります。
映画という画面映えが求められる逸品として、そして敏腕弁護士が持つに相応しい財布と名刺入れとして使用されたという事から、ココマイスターのコードバンが如何に美しい逸品かお解り頂けるかと思います。
参考⇒福山雅治主演映画「三度目の殺人」でココマイスターの革製品を使用!
ココマイスターについて、更に詳しくはこちら⇒ココマイスターの社員が語る財布の見方
NAGATANI(ナガタニ)のWSTO
上の写真は、ホーウィンのシェルコードバンを使用したNAGATANI(ナガタニ)の財布、WSTOになります。
日本が世界に誇るレザーブランドのNAGATANI(ナガタニ)は、そのクオリティの高さから、皇室や米国ファーストレディ向け商品の別注を受けているという、文字通り、世界的レザーブランドになります。
前述の通り、革のダイヤモンドと称えられるコードバンですが、実はコードバンは水に弱く、また、その美しさが故にか、傷が目立ちやすい革でもあります。
そこで、NAGATANI(ナガタニ)では型押し加工を施しており、長く使用しても傷が目立たない様になっています。

その美しさが故に、もしかすると、買った時が一番輝いて美しいとも言えるコードバンは、傷が付きやす事は否めず。
そして、傷が付いてしまうと、カジュアルな風合いにエイジングしていく為、ビジネスやフォーマルシーンには不向になっていく様にも思います。
そこでNAGATANI(ナガタニ)では、上品な角型を押す事で傷を目立たなくすると共に、フォーマルな場面でも上品な印象を損なわず、そして長い事使える逸品となっています。
NAGATANI(ナガタニ)のWSTOに関して、更に詳しくはこちら⇒NAGATANI(ナガタニ)の財布 | WSTO
ホーウィン社のシェルコードバンに関しての私見

アメリカの名門タンナー・ホーウィン社のシェルコードバンを使用している日本の財布ブランドとして、ココマイスターとNAGATANI(ナガタニ)の2社をご紹介しました。
いずれもホーウィン社のシェルコードバンを使用ていますが、その銀面、財布の表情は対照的なモノとなっています。
私見ですが、お手入れが好きな方、綺麗な状態を保って使える方は、ココマイスターがお勧めなのでは、と思います。
逆に、メンテナンスに手間を煩わされたくない、傷が目立たないモノが良いという方には、NAGATANI(ナガタニ)がお勧めかと思います。
いずれにせよ、革マニアの憧れ、ホーウィンのシェルコードバンを使用した逸品、自分用はもとより、プレゼントにもお勧めです。