NAGATANIが2018年8月より発売開始する新商品のヘビ革を使用した財布、PYTHON・パイソンのご紹介です。
NAGATANI(ナガタニ)~日本が世界に誇るレザーブランド~
上の写真がNAGATANI(ナガタニ)のユニセックスの財布、PYTHON・パイソンになります。
知る人ぞ知るメーカーとも言えるNAGATANI(ナガタニ)の革製品は、そのクオリティの高さから、皇室や米国ファーストレディ向け商品の別注を受けているという、文字通り、日本が世界に誇るレザーブランドになります。

ファーストレディーや皇室の方に贈られたNAGATANI(ナガタニ)のバッグを見てみたいという方はこちら⇒NAGATANI(ナガタニ)について、長谷圭祐社長が徹底解説!
NAGATANI(ナガタニ)について、NAGATANI(ナガタニ)の社員さんの話を交えて詳しく解説しているページはこちら⇒⇒⇒NAGATANI | 日本発の世界的レザーブランド
PYTHON・パイソン~NAGATANI(ナガタニ)の財布~
改めまして、蛇革がワイルドなNAGATANI(ナガタニ)のユニセックスの財布、PYTHON・パイソンになります。
PYTHON・パイソンで使用している革
NAGATANI(ナガタニ)の財布、PYTHONで使用されてる革は、蛇革・DIAMOND PYTHON(ダイヤモンドパイソン)になります。
希少かつ優美なダイヤモンド柄のウロコが特徴の天然素材のダイヤモンドパイソンは、熟練の職人が何日もの時をかけ、ソフト感のある革に丁寧に鞣し上げたとの事。
また、財布の仕様は大容量なのに膨らみにくく、内装まで美しく仕上げられている熟練職人の技が光る逸品です。
蛇革のラグジュアリーな雰囲気は、バッグから取り出した時にも目を惹くこと間違いなし!
そして、暖かさを感じるカラーは、運気UPと金運UPの予感も!!
そんなパイソンシリーズについて、NAGATANI(ナガタニ)の社長、長谷圭祐氏によると・・・

ダイヤモンドパイソンは、ワシントン条約で商業目的に流通可能なヘビ類の中で最大かつ優美なダイヤモンド柄の模様が特徴の天然素材です。
熟練した職人が丁寧に何日もの時をかけ、特殊薬剤を用いてソフト感のある革に鞣し上げていきます。
因みに、クロームとタンニン混皮、ソフト鞣しになります。
その後、下染め染色に入ります。
との事です。

因みに、PYTHON・パイソンシリーズには、パウダーとリーフの2種類有ります。
PYTHON・パイソンパウダー

パウダータイプでは、染め上がったパイソン革に仕上げ専門の技術者が手作業にて何度も手をかけてムラ感と風合いを作り上げていきます。
とても感性が求められる仕上げです。
ベースの色により暖かさを感じる春のイメージや雪の残る冬のイメージまで想像できる仕上げを表現してみました。
PYTHON・パイソンリーフ

PYTHON・パイソンリーフでは、染め上がったパイソン革に仕上げ専門の技術者が手作業にて鱗にバインダー(接着剤)をムラに塗ります。
その後、箔(フィルム)を貼ります。
最終仕上げでパイソン革の鱗と同化し、角度により太陽の光で揺れている葉のイメージになるように箔を落としていきます。
箔(フィルム)は、使用方法、摩擦により落ちていきます。
PYTHON・パイソンシリーズのお手入れ

皮革は雨、水を嫌います。
濡れた時は、乾いた柔らかい布で押すようにして、素早く水分を取り去り、通気性の良い状態で保管して下さい。
ご使用後は、柔らかい布で表面の汚れや埃を良く拭き取って下さい。
との事です。
NAGATANI(ナガタニ)について、NAGATANI(ナガタニ)の社長、長谷圭祐氏が詳しく解説しているページはこちら⇒⇒⇒NAGATANI(ナガタニ)について、長谷圭祐社長が徹底解説!
プレゼントにもお勧め
上の写真は、NAGATANI(ナガタニ)のプレゼント用包装になります。
ダイヤモンドパイソンを使用した高級感あふれるNAGATANI(ナガタニ)の財布は、自分用は勿論、プレゼントにもお勧めです。
※NAGATANIの製品の価格ですが、ヨーロッパ産の天然皮革を使用している為、レート等の関係で変更になる場合が有りますので、公式サイトでご確認下さい。
NAGATANIのPYTHONについて、更に詳しくは↓↓公式サイトへGO!!
当サイトでレビューしているナガタニの財布
当サイトでレビューしているPYTHON以外のナガタニの財布です。
NAGATANI(ナガタニ)の公式サイト
ナガタニの製品の値段やカラーバリエーション、ディテールは、予告なく変更になる場合が有ります。
詳しくは公式サイトでご確認下さい。
NAGATANI(ナガタニ)をより深く知る為に
NAGATANIについて、更に詳しく知る為に、こちらの記事もお勧めです。
長谷圭祐社長がNAGATANI(ナガタニ)を徹底解説
上の写真は、NAGATANI(ナガタニ)の社長、長谷圭祐氏になります。
長谷圭祐社長にNAGATANI(ナガタニ)について詳しくお話を伺っています。
>>NAGATANI(ナガタニ)について、長谷圭祐社長が徹底解説!
NAGATANI(ナガタニ)の社員さんが語る世界のナガタニ
NAGATANI(ナガタニ)の社員さんに、日本が世界に誇るレザーブランドのナガタニについて語って頂きました。
>>NAGATANI(ナガタニ) | 日本発の世界的レザーブランド
NAGATANI(ナガタニ)の財布『SAHO』のレビュー
管理人WalletLaboが義母様にプレゼントしたNAGATANI(ナガタニ)の財布『SAHO』のレビューです。
ヘビ革の魅力
ヘビ革の魅力について、NAGATANI(ナガタニ)の社長・長谷圭祐氏に解説して頂きました。