知る人ぞ知るレザーブランドのNAGATANI。
NAGATANI(ナガタニ)の財布のフラッグシップと言えば、SAHOになります。
そして、この度SAHOに新色が登場しました!
こちらで速報したく思います。
NAGATANI(ナガタニ)のSAHO
NAGATANI(ナガタニ)のSAHOは、世界のトップメゾンからも愛されるドイツ・WEINHEIMER(ワインハイマー)社製のキップシュリンクレザーのESPOIRを使用した長財布になります。
シシックなシボ感、しなやかさを兼ね備えたキップレザーのプレシャスなオーラは格別で、ハギのない贅沢な1枚取りが美しいカーブを引き出します。
熟練した職人が一目一目丁寧に刺した革紐ステッチワークは、NAGATANIのアイコンとも言えます。
インナーの主素材はフランス産ヌメ革を使用。丈夫で肌目が整ったシルキータッチな肌ざわりも魅力的です。
高級感を引き立てるNAGATANIの刻印が刻まれたオリジナルの引手を使用し、ファスナーは高品質の滑りが良い高級ファスナーを外・内共に使用しています。
充分な数のカード収納・お札入れ・ファスナー付きの硬貨入れ、と使い勝手も抜群の長財布です。
NAGATANI(ナガタニ)のSAHOは、永く愛用いただける素材を使用し、技術の味わい深さを楽しめる長財布となっています。
上の写真は、管理人WalletLaboが細君の御母堂(私の義母様)にプレゼントしたNAGATANI(ナガタニ)の財布のSAHOになります。
因みに、カラーバリエーションはオレンジレッド。
これまでNAGATANI(ナガタニ)の財布のSAHOは、オレンジレッド、ロイヤルピンク、スカイブルー、イエローの4色展開でした。
ところがこの度、NAGATANI(ナガタニ)の財布のSAHOに新色のTerracotta(テラコッタ)が登場したのです!
Terracotta(テラコッタ)
上の写真は、NAGATANI(ナガタニ)の財布SAHOの新色、『Terracotta(テラコッタ)』になります。
因みに、新色『Terracotta(テラコッタ)』のSAHOを手に持つ人は、NAGATANI(ナガタニ)の社長・長谷圭祐氏になります。
SAHOの新色、『Terracotta(テラコッタ)』について、長谷圭祐社長によると・・・

Terracotta(テラコッタ)は優しいトーンカラーとなっております。
ハッピー感溢れる女性らしい柔らかな色合いで、バッグから取り出した時にも目を惹く事間違いなしと思っております。
との事。
また、SAHOの特徴についても語って頂くと・・・

SAHOの最大の特徴は、ドイツの名門タンナー、ワインハイマー社の最高級レザーESPOIRを使用している事になります。
また、NAGATANI(ナガタニ)のアイコンとも言うべき立体感のある革紐ステッチは、全て手作業で一目一目刺しています。
SAHOの内装には、耐久性に優れたフランス産ヌメ革を使用しており、NAGATANIオリジナルの引き手は高級感をプラスしています。
との事です。
管理人WalletLaboも、NAGATANI(ナガタニ)のSAHOを義母様にプレゼントしましたが、高級感溢れるNAGATANI(ナガタニ)のSAHOは自分用は勿論、プレゼントにもとてもお勧めです。
NAGATANI(ナガタニ)の公式サイト
ナガタニの製品の値段やカラーバリエーション、ディテールは、予告なく変更になる場合が有ります。
詳しくは公式サイトでご確認下さい。
NAGATANI(ナガタニ)をより深く知る為に
NAGATANIについて、更に詳しく知る為に、こちらの記事もお勧めです。
長谷圭祐社長がNAGATANI(ナガタニ)を徹底解説
上の写真は、NAGATANI(ナガタニ)の社長、長谷圭祐氏になります。
長谷圭祐社長にNAGATANI(ナガタニ)について詳しくお話を伺っています。
>>NAGATANI(ナガタニ)について、長谷圭祐社長が徹底解説!
NAGATANI(ナガタニ)の社員さんが語る世界のナガタニ
NAGATANI(ナガタニ)の社員さんに、日本が世界に誇るレザーブランドのナガタニについて語って頂きました。
>>NAGATANI(ナガタニ) | 日本発の世界的レザーブランド
NAGATANI(ナガタニ)の財布『SAHO』のレビュー
管理人WalletLaboが義母様にプレゼントしたNAGATANI(ナガタニ)の財布『SAHO』のレビューです。
ヘビ革の魅力
ヘビ革の魅力について、NAGATANI(ナガタニ)の社長・長谷圭祐氏に解説して頂きました。