ココマイスターの名刺入れ、マットーネオリヴェートカードケースのご紹介です。
マットーネオリヴェートカードケース
上の写真がココマイスターの名刺入れ、マットーネオリヴェートカードケースになります。
マットーネオリヴェートカードケースは通しマチ
上の写真は、マットーネオリヴェートカードケースを横から見た図になります。
マットーネオリヴェートカードケースは、通しマチの名刺入れになります。

通しマチとは、財布の形の事になります。

写真の左側の笹の葉の様な形のモノをササマチ、右側の様な形のモノを通しマチと言います。
マットーネについて
マットーネというのは、革の種類、革の名称になります。
マットーネは牛革なのですが、イタリアの皮革文化が生み出し育んだ名門老舗タンナー、バダラッシカルロ社のなめした革になります。
そして、マットーネはどの世代にもお勧めできる大変オーソドックスな革らしい革と言えます。
初めて天然皮革の本革製品を使う方にもお勧めです。

初めて天然皮革の製品を使うのでしたら、個人的にはマットーネがお勧めですね。
マットーネの織り込み
ココマイスターのマットーネシリーズには、素材の良さを生かしたタイプのモノ=ノーマルタイプと、織り込みタイプのモノが有ります。
マットーネの織り込みタイプは、職人さんの名人芸が光る逸品です。
上の写真は、管理人WalletLaboの愛用するノーマルタイプのマットーネの二つ折り財布・マットーネマルチパースになります。
素材の良さが財布表面に現れているノーマルタイプと比べると、織り込みタイプの場合、グラデーションで財布の表面がキラキラするのが魅力的です。
上の写真の左側は、ココマイスターの社員のKさんで、手にしているのはココマイスターのマットーネ・織り込みタイプの長財布、そして右側は管理人の細君で、手にしているのはココマイスターのレディース財布、クロコダイル調の長財布となっています。
細君が手にしているのはエナメルをクロコダイル調にしたモノなので、もともとキラキラした感じが有るのですが、Kさんの織り込みタイプの財布も負けじとキラキラしている事、お解り頂けるかと思います。
このキラキラ感こそが織り込みタイプの魅力、グラデーションの美しさになります。
ココマイスターの社員さんも愛用
上の写真は、ココマイスターの社員さんのKさんと、Kさんがプライベートで愛用しているマットーネの織り込みタイプの長財布になります。
ココマイスターの社員さんがプライベートで愛用しているマットーネの織り込みタイプの長財布を更に掘り下げて解説しているページはこちら⇒⇒⇒マットーネ オーバーザウォレット~ココマイスターの社員さんの財布~
マットーネオリヴェートカードケースの内装
上の写真は、マットーネオリヴェートカードケースの内装部分になります。
ココマイスターのマットーネシリーズでは、内装部分にイタリアの名門タンナー、ワルピエ社のブッテーロ=最高級ヌメ革が使用されています。
因みに、このブッテーロも美しくエイジングするので、中と外、両方の経年変化を楽しめます。
蛇足ですが、2016年にココマイスターではロンドンブライドルシリーズという新シリーズをリリースしました。
ロンドンブライドルシリーズでは、外装にココマイスターの人気ナンバーワンの素材、ブライドルレザーを使用し、内装には人気ナンバー2のマットーネを使用しました。
2017年3月現在、ココマイスターのマットーネシリーズの内装はブッテーロ=ヌメ革ですが、内装にも外装と同じマットーネを使用した新シリーズの登場にも期待したいですね!
ココマイスターのマットーネシリーズのロゴ
上の写真は、ココマイスターのマットーネシリーズのロゴになります。
ココマイスターのマットーネシリーズは、目立たない場所に控えめに「COCOMEISTER」と刻印されています。
最高の素材を使用しているココマイスターでは、素材の良さを損なう、革を剥がれた馬も浮かばれない様な全面にブランドロゴを刻むなどという驚くべきバカげた装飾はせず、ひたすらレザーの美しさで魅了してくれます。
マットーネの織り込みで揃えて持つ!
上の写真は、ココマイスターの名刺入れのマットーネオリヴェートカードケースと、同じくココマスターのマットーネを使用した織り込みタイプの二つ折り財布・マットーネオリヴェートパースになります。
こちらも同じくマットーネオリヴェートカードケースと、札入れのマットーネヴォルタウォレット。
そしてこちらはマットーネオリヴェートカードケースと、長財布のマットーネオリヴェートウォレットになります。
こちらはマットーネオリヴェートカードケースと、ラウンドタイプの長財布のマットーネオーバーザウォレットになります。
マットーネの織り込みで財布と小物を揃えて持つ事、お勧めです。
マットーネを更に掘り下げて解説しているページはこちら⇒⇒⇒マットーネ
ココマイスター名古屋店にご協力頂きました!
今回ご紹介した製品は、ココマイスター名古屋店に展示してあった商品になります。

管理人WalletLaboは、ココマイスター及び、ココマイスター名古屋店のご協力の下、店内の撮影及び商品の撮影許可、及び、サイトへの掲載許可を頂戴し、撮影、掲載をしています。当サイトの画像の無断転載は固くお断りします。
ココマイスターの名刺入れ「マットーネオリヴェートカードケース」の口コミ
ココマイスターのマットーネオリヴェートカードケースを実際に購入なさった方の口コミです。
形がすごくかわいく、ひとめぼれして購入。
名刺交換が楽しみになりました。

ココマイスターの名刺入れを持っていたら、確かに頻繁に名刺交換をしたくなる事でしょう!
マットーネの質感と織り込みのデザインの出来は、写真じゃわかりにくいので、不安でしたが、送られてきて納得の完成度でした。予想以上に品格がありました。これなら、フォーマルな場でも失礼がなく通用しますし、ちょっと遊び心もあって、見る人から見られれば、おしゃれだねと言われそうです。これで、名刺交換でどんな会話が弾むか楽しみになりそうです。また、使っているうちにどんな雰囲気の変化があるのかも楽しみたいです。

織り込みタイプのモノは、デザイン的に遊び心が有りますが、品格が有る上品な遊び心ですので、紳士のアイテム、フォーマルを華やかに演出してくれる逸品です。
ココマイスターの製品を、ココマイスターの社員さんと共に更に掘り下げて解説しているページはこちら⇒⇒⇒ココマイスターの財布と名刺入れ、カバンをココマイスターの社員さんと共に徹底解説!
ココマイスター関連記事
ココマイスターの関連記事です。
・ココマイスターについて⇒⇒⇒ココマイスター
ココマイスターのレビュー記事
ココマイスターのレビュー、管理人WalletLaboが所有するココマイスターの財布のご紹介です。
・ナポレオンカーフ アレッジドウォレット
・マルティーニ・クラブウォレット
・ロゼクロコブレンターノ
・ブライドルグランドウォレット
・ナポレオンカーフボナパルトL字ファスナー
・マットーネ マルチパース
ココマイスターの社員さんの財布
ココマイスターの社員さんが、実際にプライベートで使用なさっている財布を見せて頂いたので、ご紹介します。
日々沢山の財布を扱っているココマイスターの社員さんが、プライベートで使用している財布ですので、社員さんが実際に使っている財布を参考に財布を選ぶのも良いかと思います。
・マットーネ オーバーザウォレット
・マットーネ ラージウォレット
・ジョージブライドル ロイヤルウォレット
・パティーナ長財布
・マルティーニ アリアスウォレット
・ブライドル グランドウォレット
・コードバン薄型長財布
・マットーネ マルチパース
・ブライドル アルフレートウォレット
・オークバークウェスターリー
・シェルコードバン スタンフォード
・ロンドンブライドル ショットオーバー
・プルキャラック ロンバルディア
・ロンドンブライドルグラディアトゥール
ココマイスターの社員さんの名刺入れ
ココマイスターの社員さんが、実際にプライベートで使用なさっている名刺入れを見せて頂いたので、ご紹介します。
日々沢山の革製品、名刺入れを扱っているココマイスターの社員さんが、プライベートで使用している名刺入れですので、社員さんが実際に使っている名刺入れを参考に選ぶのもお勧めです。
・コードバン名刺入れ~ココマイスターの社員さんの名刺入れ~
・ジョージブライドル名刺入れ~ココマイスターの社員さんの名刺入れ~
ココマイスターの社員さんのお勧めのカバン
ココマイスターの社員さんの一押しのカバンのご紹介です。
参考⇒ココマイスターのカバン
ココマイスターのランキング
・長財布人気ランキング
・二つ折り財布の人気ランキング
・プレゼントにお勧めランキング
・メンズ財布の人気ランキング
価格別お勧め財布
ココマイスターの財布を予算で選べる様に、二つ折り財布と長財布のお勧めの財布を価格別に纏めました。
ココマイスターで取り扱う革や財布について、また、財布の見方、選び方、贈り方をココマイスターの社員さんと共に更に掘り下げて解説しているページはこちら⇒⇒⇒財布の選び方、贈り方 | ココマイスターの社員が語る財布の見方